ネット配信が当たり前の昨今、私は未だにCD派です。
というのも、ネットで配信される音楽データはMP3やACCがメインで、
これらは、CDに比べるとデータを間引いて圧縮されているので、
収録時の音質を復元することが不可能なんですね。
この間、たまたまニコニコ動画やYoutubeで、
和ぬか「絶頂賛歌」、フレデリック「ジャンキー」を聞いて、
強烈な感銘を受けまして、
よりよい音で聞きたい!!
と切望するようになり、CDを入手しました。
和ぬかの『青二才』はamazonで購入しましたが、
フレデリックについては、どーしても我慢できなかったので、
CDショップで購入しようとしました。
ところが・・・
CDショップがない!!
私が思う豊橋市のスゴいところのひとつに
「本屋が充実している」というのありますが、
まさか、CDを売っているところがここまで少ないとは・・・。
精文館書店とTSUTAYAが同居している店舗がいくつかあるのですが、
CDの販売に関しては、まーったくやる気がない店舗ばかりでして・・・。
却って中古ショップの方が充実しています。
フレデリズム、フレデリズム2は結局、ブックオフで購入してしまいました。
ただ、フレデリズム3はどーさがしてもなかったので、
amazonで購入することに・・・。
しかし、ここまでCDショップがないというのは参った。
そんなに音楽ちうのはアレなのかと天を仰いだ次第です。
と言いつつも、
実は私のオーディオシステムにCDプレーヤーというのは存在しません
じゃあ、どうやってCDを聞くのかというと、
パソコンからNAS(ミュージックサーバー)に取り込む必要があります。
そこから、ネットワークオーディオプレーヤー(AKURATE DS)に流し込んで音楽を再生します。
だから、ぶっちゃけ、手間ですよ。
その取り込み方も「Exact Audio Copy」ちうまあ、正確に取り込んでくれるソフトを使って、
ちょいと時間を使って取り込んで・・・。
ま、それでもやはりより良い音で聞きたいという欲がありましてね。
であるから、YouTubeとか、ネット配信とかの音楽データじゃ不満なのですよ。
むしろ、かって粗がでてしまうので、なんとかして、CD音質を手に入れたいと思うのです。
そうして集められたCDがまあたくさん。
ただね、CDカットされるだけまだマシなんですよね。
ネット配信しかないってなると、ぶっちゃけ発狂ものですよ。
和ぬかさんの『絶頂讃歌』は、CDになってないんです。
ネットで購入できるとは言え、MP3/AACでは我慢できない・・・。
ちゃんと再生すると分かるのですが、音の厚みが違うのです。
聴ければ良いというそういう問題ではない。
贅沢な悩みなのかもしれませんが、早いところCDカットされることを祈ります。