お隣さんがいなくなりまして。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

事務所なんですがね、お隣さんが居なくなったようなんですよ。

事務所も借家なんですが、なぜか一部お隣さんと建物がつながってまして。

先日、その家主(実はお隣さんは、建物の家主ではなかった)が先日いらっしゃいまして、

事務所とつながっていたことを、初めて知ったそうです。

うーん、ひょっとしたら、彼も何らかのカタチで土地建物を相続したのかなぁ。

だから現場を知らなかった・・・。その可能性はありそうですね。

そんなお隣さんは、先日クレーン付のトラックをチャーター(?)して、

荷物を運び出していました。

 

その関係ですかね?

 

 

このゴミ出しルールを無視したゴミは。

以前も指摘しましたけど、ゴミ出しにはルールがあるんですよ。

引越等で大量にゴミが出た場合は、地域のゴミステーションじゃなくて、

資源化センターへ持っていけってんだ。

これでイチバン迷惑を被るのは、自治会(ステーションがある近所)なんだわ。

 

ぶっちゃけ、豊橋市はゴミ出しについては結構寛容だったりします。

大量に出る場合は、資源化センターへ持ちこめば無料で処理してくれます(家庭ゴミに限る)

私も過去にベッドマットを持ちこんで処理してくれました。

リサイクル4品目(テレビ、洗濯機、エアコン、冷蔵庫)以外の家電製品も処理してくれます。

自転車もOKだっかかな。

 

であるならば、こんな近所に迷惑をかける方法じゃなくて、そっちへ持って行ってくれと思います。

前もお話ししましたが、こういう風にゴミを出す連中ってのは、

「ポイ捨てしない私エライ!」という身勝手な思いがあるのだろうと思います。

ルールはともかく、

ちゃんとゴミステーションにだしてるじゃん、なんか文句ある?

という思いがあるのではないでしょうか。

でも、それを処理するのは、自治会(地域住民)です。

 

どうしてアンタのわがままを私たちが処理しなければならないのか。

ま、そんなことを思ったところで、こういうゴミを出す連中ってのは変わらないと思いますがね。

 

これって、空き缶のゴミ箱に、コンビニコーヒーの空をツッコむ連中と似ていると思います。