Yahoo!をホームページにすることを止めました。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

私はインターネットブラウザとして『FireFox』を使っています。

これは、単純にインターネットエクスプローラ(現在はEdge)や

GoogleChromeがメジャーすぎて嫌だったこと理由です(笑)

 

そのホームページ(ブラウザを立ち上げるときに最初に表示されるウェブサイト)を変更しました。

 

 

世間の大多数の方は、このホームページを『Yahoo!』にしていると思います。

 

私もお客さんとのやりとりのなかで、

「インターネット、何(インターネットブラウザ)でやってますか?」と聞くと、

「Yahoo!」と答えられたりして困ったことがありますが(;^ω^)

まあ、それぐらい日本人にとって、馴染みがあるポータルサイトだと思います。

ぶっちゃけ、デファクトスタンダードになってますな。

 

ポータルサイトといえば、マイクロソフトが運営するMSN(The Microsoft Network)とか、

かつて時価総額世界一を目指したライブドア(Livedoor)も展開しましたが、

大正義Yahoo!の足下にも及びませんでした。(MSNは現在もありますが)

Windowsを展開するマイクロソフトですら、太刀打ちできないポータルサイトです。

 

であるからこそ、その影響は甚大です。

特に『Yahoo!ニュース』

このトップに掲載されたら、それがウソであれ、ホントであれ、

あっという間に世間に広まってしまいます。

それこそ、新聞・テレビに次ぐ(凌ぐ?)影響力を持っています。

ただ、そのYahoo!ニュースにニュースを提供しているのは

いわゆるオールドメディア。

しかも、朝日、毎日、時事、共同と主義主張が余りに偏っていると思われるところばかり。

さらにそのYahoo!ニュースの下には、週刊誌の記事ばかり。

それこそ、ちゃんと取材したのか?てめぇの目は節穴か?と思えてならない

くっだらない記事ばかりで、それが常に目の届くところにあっては、

精神衛生上良くないと思って、FireFoxのスタートページに変更したところであります。

 

 

以前から、Yahoo!ニュースは偏ってるなーと思ったのです。

ただ普段テレビを見ないアタシに取っちゃ、まあまあな情報源でしたし、

ヤフオク!もよぅ使うので、それはそれで便利だったのですが、

でも、よくよく考えてみれば、そこまでYahoo!は重要かと思えば

そうじゃなかったような気がします。

 

更に背中を押してくれたのが『日本講演新聞』でした。

 


※本文は分からないようにモザイクをかけてあります

 

今週の社説に『情報の波に溺れる前に古典に逃げよ』とありまして、

そこに、兼好法師の徒然草の一節が紹介されていました。

 

 

「世間に出回っている情報の多くは嘘、偽りばかりだ」

今も昔も、マスゴミがやってることは変わらないんだなぁ・・・。

 

そして「真っ赤な嘘が真実として残ってしまう」

まあ、私が何が言いたいかおわかりだと思いますが。

 

古典に逃げた結果、昔の人も同じことを考えていたわけだ。

であるからこそ、真実は自分の手で手に入れなければならないなと思います。

そのためには、まずはくだらない情報はシャットアウトする必要がありましょう。

精神衛生上もよろしくないですし、くだらない情報のために心を疲弊させるべきではないと思います。

なにせ、あちら界隈の方々というのは、常に何かに対して怒っていますから。