『君が代』独唱。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

豊橋市倫理法人会は今年で、

前身である三河倫理法人会から数えて設立25周年を迎えます。

 

それを記念して、6月11日(土)、15:00~(受付は14:30~)より

記念式典及び講演会、そしてそのあとには祝賀会を開催します。

祝賀会は、会費が必要ですが、講演会までは無料です。

 

その講演には、三重県倫理法人会の相談役であり、法人レクチャラー、

(株)おにぎりの桃太郎 代表取締役会長 上田 輝一 様をお招きします。

『実践アスリートを目指して』をテーマにお話くださいます。

 

 

詳細&参加申し込みは、以下のURLから承ることが出来ます。

倫理の云々というより、経営者としてさらに自分を磨きたい方はぜひご参加ください。

講演会までは無料です!!

 

 

私も事務長として準備で大忙しなんですが、

先日の実行委員会で、進行次第を話し合っていました。

 

そのなかで・・・

 

 

式典の冒頭で、

私、日本国国歌『君が代』を独唱いたします!

昨年から話していたのですが、私が豊橋男声合唱団『ふんけんクラブ』の団員であることもあって、

「ふんけんクラブの意地を魅してやる!」と立候補してしまいました(笑)

 

 

実は、ふんけんクラブでも国歌を歌ってるんです。

Bリーグ所属で、豊橋をホームタウンとしているバスケットボールチーム

『三遠ネオフェニックス』のホームゲームで歌ったことがあるんですね。

 

 

そういうのもあって、立候補したような気がします。

 

今朝、ふんけんクラブでご指導いただいている中村はるみ先生に稽古をつけていただきました。

 

 

私はとにかく音がちゃんととれるか心配でございましたが、

それはとっくの杞憂で、もうその次の段階であると励ましていただきました。

 

ただ、『君が代』も様々な”調”があるということを聞いて、

びっくりしましたが、基本的には一般的な音楽の教科書にあるような

これでやっていこうという話になりました。

 

歌ってみて、息継ぎが大きな課題であると。

豊橋市倫理法人会を代表して、恥ずかしくない『君が代』を披露したいと思います。

式典・講演会の主役はあくまでも上田さんですが、

私の晴れ姿、ぜひご覧くださいませ!!