初期化したところで | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

『パソコンが遅くて、初期化してみたんだけど、

  やっぱり遅いままなのでなんとかして欲しい』

 

BNIからのご紹介でお目にかかったお客様。

 

結局、初期化をしたところで根本原因が解決されたわけではないので、

そこを対処していきましょう。ということで、お預かりしてきました。

 

根本原因?そりゃもちろん・・・

 

 

HDDでしょ!

 

いつものように、SSDに交換していきたいと思います。

しかし、搭載されているHDDが、私の中で遅いことに定評のある東芝製だとは・・・。

 

 

富士通の一体型ですが、隅のネジを全部外すだけで

 

 

ほれ、すんなりと裏蓋を外すことができました。

 

さてさてHDDは・・・っと

 

 

えっ、シーゲート!?

オイオイ、Windows上では東芝やったやないか!

こりゃどいうこっちゃ??

 

というても、シーゲートは私の中で壊れやすいメーカーとして定評があるので、

どっちにしてもハズレだなぁと思います。

 

 

んでもってチョイスしたのが、KIOXIA製のSSD。

同じ東芝(だった)でも、半導体は優秀なんですよねぇ。

なので、安心して使うことができます。

 

 

あと、富士通パソコンでお約束なので、余計な(?)ソフトの山!!

 

 

スタートアップの設定や、Msconfigを使って片っ端から黙らせていきます。

ただでさえ遅いパソコンなのにねぇ・・・。

 

 

結果、こんな感じ。かなり動きが軽快になりまいた。

 

5分ぐらいかかっていた起動も、1分以内に起動するようになりました。

 

強いて言えば、初期化する前に相談していただければ、

データやアプリが吹っ飛ばなくて済んだんだけどなぁ・・・。