mSATA、覚えてますか? | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

本日ご紹介するのはこちらのノートパソコン。

 

かつてNECで展開されていた『LAIE Hybrid ZERO』というシリーズ。

CPUにも妥協しない、超軽量のモバイルノートパソコンという触れ込みで展開されていました。

こちらは、6年ほど前のモデルで、一昨年、バッテリーも交換したそうです。

 

ただ、最近動きが悪くなってきたというのと、

内蔵されているSSDの容量も少ないので、増やして欲しいという相談を受け、

預かってきました。

 

私は、この後継モデルをしばらく使っていましたので、

2.5型のSSDではないことは知っていました。

そこで、M.2のSSDを用意したのですが、クローンもバッチリ終わって、パソコンを開けてみると・・・

 

 

あっ!

しまった、この時代はこれだったのか・・・。

 

 

これは、M.2規格が出る前に登場した規格で、比較的短命だったと記憶しています。

しかしながら、ノートパソコンをより薄くさせてきた立役者ではあります。

 

 

なんとか、mSATAで、今付いているのよりも容量が大きいモジュールを用意できました。

短命だったこともあって、弾が少なくて戸惑いました。

 

改めてこちらのSSDにクローンを行い換装を無事に済ませることができました。

しかし、下手したらM.2規格のSSDよりも高いかもしれん。

また生き残っていてくれてよかった。