豊橋市倫理法人会のおもてなし。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

武漢肺炎(新型コロナウィルス)の『まん延防止等重点措置』が

またしても愛知県に適応された関係で、豊橋市倫理法人会では、

今年初めに一旦取りやめていた各席のパーティーションを再び設置するようにしました。

 

ZOOMでの中継も再開して、私の席も定位置(イチバン後ろ)になりまして(´;ω;`)

そうすると、色々と見えることがあります。

実は、会場を取り囲むようにして幹事が配置してありまして、

初めて参加するゲスト様が戸惑わないように心を配っております。

 

この写真も、『一七箇条斉唱』、『「万人幸福の栞」輪読』のとき、

山本孝弘専任幹事がゲストの元へいって、読み方を指南しているところです。

また、栞を忘れた、持ってない方には、受付でお貸ししているのですが、

それを忘れてしまった場合は、幹事がすぐに用意して、お渡しするようにしています。

そのように、幹事は参加者様がモーニングセミナーを十二分に堪能できるよう、気を遣ってます。

 

時間に遅れていらっしゃった方へも、

どこが空席か確認した上でご案内するようにしています。

 

こういう“おもてなし”は、豊橋市倫理法人会の特質だと思います。

モーニングセミナーが始まる前も、ゲスト様がぼっちにならないように、

お声をかけさせていただいたり、会長挨拶の時にティーアップしたり。

 

「ああ、こんなステキな人達と一緒に学びたいな」

 

と思っていただければ、あまり言い方ではありませんが、“勝ち”だと思います。

倫理の学びを発揮する、経営者モーニングセミナーは、そういう場所でもあったりしますね。