だんだんと日が昇るのが早くなりましたね。
これで寒ささえなんとかなればよいのですが、なかなかそうはいかないようで。
私の事務所は、建物が古いですからね、暖房を炊いても効果は長持ちしません。
なので、効率はよろしくないので、電気代が怖くてしゃーない(;^ω^)
さて、こちらの写真、お友達のとある事務所。
上の階から水漏れして、機材がびしゃびしゃになってしまったということで、
現場を確認しにきました。
これらのコレクションも水を被ってしまったそうで、
ちょっと電源入れるのがはばかられます
(まあ漏電&発火の可能性がありますのでしないのですが)。
任天堂が『ファミコンミニ』というのを発売してから、
レトロゲームがまたブーム(?)になったみたいで。
スーパーファミコンミニ、PCエンジンミニ、メガドライブミニ・・・。
ちうか、ゲームセンターCXの基準で言うと、
PS2がもうレトロゲームという扱いにびっくりです。
プレステもミニ(プレイステーションクラシック)がでましたね。
サターンは、技術的な問題でミニ化するのだ難しいみたいですけど。
そうやって、昔のゲームがまた脚光を浴びてくれるのは嬉しいです。
そして、それを私はミニではなく、実機で遊んでいますwww
最近また、天外魔境Ⅱをやりはじめました。
これは、PCエンジンミニにも収録されていますが、あえて実機でやってます。
それも、昨年紹介した、
PCエンジンスーパーグラフィックス+CD-ROM2インターフェース
+アーケードカードPROの組み合わせ。
時々、CD-ROM2が挙動不審になるので、
止まるんじゃないかとドキドキしてますが、それも込みで楽しんでます。
そうですね、個人的に絶対あり得ないですが、
『PC-FXミニ』なんて出たら買ってしまうでしょうね。
ただし、ゲームで遊ぶことはないと思います。
そもそも、FXそのものに遊べる(?)ゲームなんてほとんどありませんでしたから。
あくまでも、コレクションとしてね。