本日ご紹介するのは、というか紹介したいのがこちら!
ヒューレット・パッカードがスターウォーズとコラボしたノートパソコンです。
何でも1000台限定なんだとか。
銀河帝国をモチーフにしたデザイン。
ただ、残念ながらHDDが物理的な障害を起こしてしまったみたいで、
OSが起動せず、何とか修理できないか?と相談をいただきました。
一応、ヒューレット・パッカードに相談されたそうですが、
『部品がないから修理できない』と一蹴されてしまったそうです。
いやいや、部品がないってアホでしょ。
確かにこれが発売されたのは、2015年秋頃です。
HPの言い分としては、補修期間を過ぎているから修理はお断り!!ちうことでしょう。
だからといって、今、HDDがないわけじゃない。
1TBのHDDなんてゴロゴロしてるじゃないですか。
HDD交換してリカバリーすればええやん!と思うのですが、
ひょっとしたら、スター・ウォーズの版権の問題があったりするかもしれませんな。
つまり、リカバリーすることはできる。
しかし、プリインストールされているソフトまで復活させることはできない。
調べてみると、壁紙とかスクリーンセーバーとかもスターウォーズ仕様のがあるみたいで、
そういうのも元に戻すとなると、版権を保持している期間が過ぎてしまったので、
できないとか・・・。
まま、私もそういうのはできませんのでね、
お客様には、あくまでもパソコンとして使えるように直す事はできるけど、
そういうのはゴメンなさいと断りを入れて、作業にあたらせていただきました。
まあ、柄がスターウォーズ以外には至って普通のHPのノートパソコンです。
ただ、隠しネジがシャーシの構造がちょっと変わってましたが。
裏ぶたを外すと、見慣れた光景です。
デザインのコンセプトが、『激しい戦いで傷ついた様子』らしいんですけどね、
だったら、ストレージもSSDにしとけよ、と思います。
そんなパソコン、戦場じゃすぐダメになるやろ。パナソニックのタフブックならともかくとして。
しかし、6年前じゃ厳しいか・・・。
いや、限定モデルだったら、そこはやるべきでしょ。商品企画がちょっと甘かったですね。
コラボ商品の宿命か。
さて、500GBのまっぱのSSDに交換。
OSを再インストールとして作業完了です。
幸い、障害があったHDDからデータは取れたので、
それを入れ込むことはできました。
スターウォーズの資料や動画も、データだったので元には戻せたのですが、
やはり、カスタマイズできるソフトウェアはどうにもなりませんでした。
まーこういうモデルは、メーカーでリカバリディスクを用意するべきなんじゃないかと思いますよ。
ユーザーも、買っていきなりリカバリディスクを作ることもありませんでしょうしね。
珍しい、パソコンをさわらせていただきました。
ありがとうございます( *・ω・)*_ _))ペコ