マザボかグラボか? | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

今朝は東海市まで来ています。

瀬戸市の税理士さんからご紹介いただいたお客様の下へ、パソコンを取りに伺いました。

電話がかかてきたのが、昨日でしたが「んじゃ、明日の朝9時に伺いますわ!」と。

途中、伊勢湾岸道路でとんでもない雨に降られ、大変でしたが、無事にお伺いすることができました。

 

 

さて、お預かりしたパソコンを抱えて自宅に戻ると、

こちらのゲーミングパソコンの修理(メンテナンス)。

 

突然、ブラックアウトし、次の瞬間にはブルースクリーンになってしまうという症状です。

お客様の許可をもらって、OSのクリーンインストールをする事にしました。

 

ブルースクリーンからシステムの復元もできないし、

更新プログラムのアンインストールもできませんでしたので(´;ω;`)

 

さて、クリーンインストール後は順調に映像はでるのですが、

写真の様に、グラボのドライバをインストールをインストールした瞬間にブラックアウトしてしまいます。

 

ただ、キーボードのNumLockランプは点灯してますし、ストレージのアクセスランプも点滅しています。

映像が出ないだけ。ということは、ドライバとOSの相性なのかな・・・。

あと、マザーボードとグラボの相性か・・・。

 

ドライバが、Windowsが提供する基本グラフィックドライバであれば映像はでます。

しかし、グラボメーカーが提供するドライバを充てると、絵がでない。

 

 
BIOSはしっかりと表示されるんですけどね。
ひとつの対策として、BIOSのファームウェアのバージョンアップを試してみます。
 
 
だいぶバージョンが離れていたので、効果があるかもしれません。
 
 
 
と、やってみましたが、実は効果がありませんでした(;^ω^)
 
最終的には、グラボを抜き差しすることで解決してしまったわけで(笑)
いろいろ調べてみても、そのグラボに何かしら不具合があるという報告は見当たりませんでした。
ということは、このグラボ固有(もしくはマザーボード)の問題であるから、
グラボを差し替えて映像が出るかどうか、試してみたりしました。
そこで、差し直したらウンもスンもなく映像が出るようになりました。
そのままひと晩放置したり、WindowsUpdateも繰り返し行いましたが、
再びブラックアウトすることはありませんでした。
 
このゲーミングパソコンは、某パソコンショップが販売するBTOパソコンなので、
お客様がグラボを弄った可能性は低いんですけど、
なぜそんな事になってしまったのかは、結局分からずじまいでした。
ただ、どこが悪いのか分かったのは収穫だったので、また再びブラックアウトするようなことがあったら、
グラボを差し替えてみてくださいとお伝えして返却することに。
 
パソコントラブルの原因って、なかなか突き詰めることは正直難しいです。
ホント、想像の世界というか。先日の『KP41病』みたいに。
今回のケースは、こうしたら問題が解消されたというのが明確になったので良かったです。
ご用命ありがとうございました。