ファイルシステム上にエラーが見つかりました( ;´ω`)チーン | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

本日も元気にご町内を歩いて参りました。

梅雨も明けまして、油断をするとすぐに暑くなりますので、

ホント、朝の涼しいウチでないと、散歩(神社詣り、お墓参り)するのも大変です。

 

 

本日ご紹介するのはこちらのデスクトップパソコン。

 

私が創業して、1年目ぐらいに納品させていただきました。

あれから5年以上経ってますので、そろそろ動きが緩慢になってきたということで

『では、SSDに換装しましょう』とご提案させていただきました。

 

買い替えももちろん選択肢としてはあるのですが、

パソコンとしては壊れているワケではないのと、

中身をそっくりそのまま引き続き使える、

費用も抑えることができることを考慮すれば、最も良い方法ではないかと思います。

 

ま、Windows11の絡みもありますし。

 

 

さて、いつものようにクローンをしようとしたところ、

「ファイルシステム上にエラーが見つかりました」と表示され、

クローンができません。

 

換装作業をしようとすると、チョイチョイ発現するエラーです。

そうなると、このソフトを使ってクローンをする事ができなくなります。

このソフトの便利なところは、特に特殊な操作をすることなく

容量の大きなストレージから、小さなストレージへクローンができることです。

ちなみに、同容量へのクローンなら、クローンを作れる機器を使ってクローンしていきます。

 

さて、こうなってきますと“特殊な操作”をしてクローン(?)をします。

 

 

Windows10の『バックアップと復元』機能を活用します。

ただ、そのままでは、これは大きなストレージから、小さなストレージへの復元はできないので、

ストレージ内のパーティションを調整して、相手のストレージより小さくしてあげれば復元することができます。

 

バックアップを外付けHDDなどに保存をして、パソコンのストレージを交換します。

 

 

そして、インストールディスクもしくはシステム修復ディスクで

パソコンを起動して、復元を行います。

 

ただ、復元中に外付けHDDが上手く認識しないのか、

何度か失敗してしまいました(;^ω^)

 

もっかい別の外付けHDDを用意してシ

ステムイメージを作成してやり直したいと思います。

 

バックアップ先も、気をつけないといけませんね(´;ω;`)