昨日のネタの続き・・・
ではなくて、どうしてパソコンをお預かりしなければいけなかったかという話。
実は、旧に(無線で)ネットに繋がらなくなったと相談をいただいたんです。
去年の3月にこちらのパソコン(NEC製だけど、中身はレノボ)を納入させていただいたのですが。
最初は、誤って無線LANをオフにしてしまったとか、ルーターの調子が悪いとかと思ったんです。
ところが、
装着されている無線LANモジュールが異常を起こしているみたいで、
何度、ドライバを当てても、有効になりません。
こりゃ、モジュールが壊れていると割り切って、
それを交換するしかねぇなと思った次第です。
こちらが装着されていた無線LANモジュール。
どこのメーカーだろう・・・?
あっ、ちなみにもうひとつのレノボはIntel製の無線LANモジュールが装着されていました。
これも、ローエンドの宿命か・・・。
というわけで、こちらもIntel製の無線LANモジュールに交換しようと思います。
たまたま、壊れたパソコンから回収したパーツを在庫として持っていたので。
無事に認識してくれましたね。
しかし、こっちが壊れるってのは珍しいんですよね。
WindowsUpdateで、デバイスドライバが変更 or 削除されたりして使えなくなることは
まま、ある事なんですが。
そして、パーツもたまたま持っていた(笑)ので、
すぐに修理することができました。
備えれば憂いなしってことでしょうかね。