似て非・・・、じゃなかった(笑) | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

以前からチョイチョイツッコミを入れているネタ。

NECなんだけど、中身はレノボ(笑)

 

たまたま、NECとレノボで似たようなモデルが手に入りましたので、

並べてみました。

 

左がNECで、右がレノボです。

 

 

いずれも、問題があるので、これから分解していくんですが、

ひっくり返しても似ているというか、ほぼ同一じゃね?

 

 

ちなみにアダプタもレノボは刻印がありますが、NECは刻印がありません。

 

 

フタを開けたところ。

 

ちなみに、NECの方はCPUがCeleronのローエンドのモデルなので、

CPUファンは付いてません。(レノボはCore-i 3)

 

 

おっと、NECなんですが、装着されているバッテリーはレノボ製ですね。

 

 

こっちは正真正銘のレノボ。

 

うん、同一モデルだ(笑)。

CPUファンが付いていたり、メモリがマザーボードと一体化されているかどうかの違いはありますがね。

 

 

何度も言いますが、右側はNECです(笑)

これ(NEC or レノボ)で、値段が1万円ほど違ってくるんですわな。

 

中身が一緒なら、レノボを買った方がええやん!って思うんですけどね、

「やっぱり国産メーカーがいい!」という声はいただきます。

個人的には、ちょっと複雑な気がします(;^ω^)

 

ちなみに、購入後のサポートですが、

ぶっちゃけNECもレノボも変わらないと思います。

むしろ、レノボの方が優秀かもしれません。

何度か利用したことはありますが、

保証書がなくても、工場出荷時点でシリアルナンバーを追っかけているので、

それを告げれば、保証内か保証外か判断してくれるし、

修理品を宅配業者に委託して自宅に取りに来てくれるし、

一週間以内に修理して返却してくれるし。

 

というわけで、何が何でも国産メーカー!!でなければ、

海外メーカーのパソコンを購入することを考えても良いのではないでしょうか。