先日紹介したPanasonicの“TOUGH BOOK(タフブック)”。
SSDに換装して、Windows10へアップグレード仕様としたのですが、
変なエラー(?)がでて、先に進めずにいます。
このエラーですが、Panasonic製のパソコン(レッツノートなど)特有(?)bのモノだったりします。
以前も何度か、このエラーにぶち当たりました。
それは、パソコンに『Intel Dynamic Power Performance Management』というソフトがインストールされていて、
これは、Windows10と互換性がないので、アンインストールして下さい。という内容です。
んじゃ、分かりましたーということで、アンインストールしようとするのですが・・・。
アンインストールしても、再びこの画面が表示される・・・(´;ω;`)
どこかに、残りカスが引っかかっているのでしょうか。
というわけで、世界の皆様にお伺いしてみます(Googleで)。
すると、当該のソフトを
『アップデートしてから削除しないと、削除できない』という回答が得られました。
なんという罠_| ̄|○ ガクッ
というわけで、Panasonicの公式ホームページから、当該ソフトを探します。
ありました。既に、アンインストール済みですが、再インストールすることは可能なので、
これをダウンロードして、インストール。
そして、アンインストールをします。
すると・・・
あー、できました!
いやー焦ったー(;^ω^)
しかし、このソフト(長ったらしいので書かない)って一体何のためのソフトなんじゃろうか。
Intelと名乗っているので、必要(?)なんだろうと思いきや、そうでもないし・・・。
謎です(笑)