Amazon?楽天?? | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

先日、お客様からこんなお問い合わせをいただきました。

 

「↓これって開いたらいかんやつ?」

 

 
私は即座に『開いちゃいかんやつ!』とお答えしました。
 
最近、Amazonで物品を購入しはじめたそうで、
そんな中、このようなメールが飛んできたので、大変驚いてました。
ただ、ひょっとして・・・ということで、私にご連絡いただきました。
 
決めてになったのは、送信メールアドレスですね。
ドメインが、amazon.co.jpになってますが、その前が変な乱数になってます。
おそらく(というか、間違いなく)、詐欺メールでしょう。
これで、Amazon(偽サイト)にログインしてしまうと、
お客様の情報(カード情報も含むかも)が抜かれてしまう
恐れがあります。
なので、絶対にリンクをクリックして、
情報を入力しないで下さい!
と念を押しました。
 
とりあえず、この件については、これで片付いたのですが、
また数日経って今度は
 
 
楽天から、こんなメールが届いたと。
 
そもそも注文した覚えはないそうです。
また、この下に住所も書いてありましたが、
全く身に覚えのない、しかも存在しない出鱈目な住所でした。
 
であるならば、やはり『絶対に、リンクを開いちゃあかん!!』とお伝えしました。
Amazon程ではないですが、これも巧妙にできてますね。
でも、本物の楽天からのメールは
 
 
楽天からの送信メールアドレスが、全く違うということ。
 
 
内容にしても、『この注文をキャンセルする』なんて、
バナーはでかでかと掲げていないということです。
 
これも全くの偽(詐欺)メール。
おそらく、キャンセルすると見せかけて、
リンク先のサイト(もちろん、偽物)でクレジットカード情報を抜くのが目的でしょう。
 
こんな大変なときだからこそ、慌てないで、冷静になることが求められます。
変なメールを受け取ったら、まずはそこに明記してあるリンクを開かない。
そして、正規なルートで、そのサイト(Amazonや楽天)にログインして、
マイプロフィールや注文履歴を確かめる。そこの情報がイチバン正しいのですから。
もし仮に、身に覚えのない注文があったら、やはり正規のルートを通じで問い合わせる。
くれぐれも不用意に、住所・電話番号やクレジットカード番号を入力しないこと。
 
くれぐれも注意して下さいね。