本日ご紹介するのは、このデスクトップパソコン。
会社で使っていたそうなんですが、動作が遅くって、
従業員が使わなくなってしまったので、どうにかして欲しいとご相談をいただきました。
さっそく調査をしてみたところ、HDDが常に100%アクティブ。
おそらく、これが動作が遅い原因でしょう。
CPUやメモリはそれほど問題があるようにはみえませんからね。
でも、どうしていつも100%になってしまうのか・・・・。
というわけで、いつものように・・・
SSDに換装していきます。
ほいできた!
先ほどを違って、ディスクのアクティブ率がえれぇ違い。
おかげでパソコンもサクサク動きます。
でもね、HDDだからといって、どのパソコンも100%になるわけじゃないんですよ。
HDDでも、アクティブ率が低く抑えられているパソコンもあります。
ですから、結局はHDDが経年劣化しているからなのかな・・・と。
そう思います。