本日ご紹介するのは、こちらのデスクトップパソコン。
Windowsが立ち上がらなくなったので、
とにかくデータだけは取り出して欲しいとのご依頼でした。
DELLのデスクトップなんですが、
これが以外とシステマティックで、
ドライバーを使わなくてもHDDを取り出すことができました。
幸い、HDDに物理的なエラーは確認できませんでしたので、
それから、クローンを作る機械に接続して、
外付けHDDとして機能をさせ、データを抜き取ることに成功しました。
さて、ここで、せっかくならデータを取り出すだけではなく、
パソコンとして再び使えるようにできんかな?と思ったわけです。
そこで、このままの状態で、コマンドプロンプト(MS-DOS)から、
“CHKDSK”コマンドを使い、HDDのチェックを行いました。
すると・・・
なんと、パソコンが起動するようになりました!
私が悩んでいたのは、データは取れるんだけど、
メール関係がちょっと難しい(WindowsLiveメールを使っている関係で)かも・・・、なんですね。
でも、パソコンが前と同じように使えるんだったら、その点心配する必要はないかな?
この“CHKDAK”コマンドは、過去に何度も助けられてます。
マイクロソフトも時々は、使えるツールを用意していたりするんですよね(笑)
とりま、パソコンが復活してよかったw