レノボのノートパソコン。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

ここ最近、良く販売するのが、レノボ製のデスクトップパソコンやノートパソコン。

安価な割に拡張性が高いので、重宝しています。

 

このノートパソコンは、SSD搭載のモデルなんですが、

メモリが4GBとちょっと心許ないので、8GBにアップグレードしようと思ったんですね。

 

 

裏ぶたを開けると、ごらんのような有様で。

 

 

黒いカバーを外すと、メモリスロットが出てきました。

仕様では、メモリスロットはひとつだけで、それが埋まっているとありましたが、

実は空いていました。

 

 

なので、ここに4GBのメモリを装着することで、8GBへアップグレードすることができます。

さて、そんなメモリの隣にあるのは、M2仕様のSSDです。

 

 

そして、こちらが本来ならHDDやSSDを装着することができるSATAのスロットです。

このカバーを外せば、M2仕様のSSDとは別にHDDやSSDを装着することができます。

 

似たような仕様で、HP(ヒューレットパッカード)製のノートパソコンもありましたが、

あちらは、このような空間はあっても、SATAスロットが排除されてました。

そう考えると、レノボのこのノートパソコンはいろいろといじり甲斐ががありますね。

 

これをベースに、いろいろな提案ができるかな(笑)