4月にノートを新しくしましたが、もう終わってしまいました。
昨年ぐらいから、毎日毎日何があったかを日記ほどではないにせよ、
書き留めておりまして。
特に、倫理法人会に入会してからは、
モーニングセミナーや倫理経営基礎講座などで書くことが増えました。
話を聞くだけではなくて、やはり手を動かして書き留めないと忘れてしまうんですよね。
ただ、それを見返す機会があるか?というと、恐らく直近ではないと思います。
しかし、1年後、2年後、もしくは10年、20年後に
絶対に見返す機会ってあると思うんですよ。
自分の原点を見つめ直すためというか、思い出に浸るためというか。
ひょっとしたら、いつか誰かに見せることがあるかもしれない。
なので、ブログと共に毎日毎日記しておこうと思ってます。
そして、そのノートの裏表紙には、私のビジョン。
表紙裏には日々の実践、自分のミッション、コアバリューを書くようにしています。
これは、前々のノートからかな。
裏表紙裏には、万人幸福の栞、十七箇条とBNIの3+1、コアバリューを。
その隣には、私の半生を年表にして書いてあります。
この理由というのは、自分の人生において様々な分かれ道があり、
それを意識することで、自分の選んだ道は本当に正しかったかを確認しています。
もちろん、今の私が正しいとは信じていますが、
if を意識することで、自分を見つめ直すことができますんでね。
ま、人生いろいろありましたから。