そうだ、京都へ行こう。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

と、思い立ったのは半年前。

年に一度の『BNIナショナルカンファレンス』。

それが、京都で開催されるという事で、以前から計画を練って準備してきました。

ナショナルカンファレンスとは、

全国のBNIメンバーが一堂に集まり、学びあうイベントです。

 

今回は、並々ならぬ意気込みを持っての参加。

家を出るときからロリィタ姿ですが、それはいつものこと。

 

3泊4日の旅。カンファレンスの開催は、

明日なので今日は京都観光を楽しみたいと思います。

 

 

三条に宿をとり、まずやってきましたのは四条橋。

いやぁ、良い天気です。こんな日は、この写真の様に桟敷で一杯やりたいですね。

でも、今日の夜は同じBNIチャプター(手筒)のメンバーとっておきのお店があるそうなので、

またの機会に楽しみたいと思います。

 

さて、『京都観光』と言ってもノープランでして、とりあえず向かったのは・・・

 

 

伏見稲荷です。

例の千本鳥居を拝みに行きたいと思いまして、訪れました。

時期的に、修学旅行で観光に来る学生さんが多くて、

そんな中にロリィタ姿の私がぶっこまれから、

さぞ注目を浴びるんだろうなと思っていました。

 

でも、実際はそんな事なく、華麗にスルーされています(笑)

 

 

参道は平日にもかかわらず、ヒトが一杯です。

制服姿は日本人だなと分かりますけど、それ以外はほとんど外国人ですね。

言葉が分かりません(笑)

 

 

伏見稲荷の案内図。

これを見るまで知らなかったのですが、

稲荷山が神の山であり、神域ということで、

この山ひっくるめて“稲荷大社”であることです。

 

 

とりま、本殿で旅の無事を祈りました。

目当ての千本鳥居は、この奥にあります。

 

 

私が毎年初詣にお伺いする五社稲荷も、鳥居の列はありますが、

ここまでの鳥居が並ぶとさすがに圧巻ですね。

 

 

木漏れ日が美しい。

でも、個人的には夜中に通ってみたいです。

ひょっとしたら、どっか別の世界に行けるかも・・・。

 

 

千本鳥居をくぐると、奥社奉拝所。

そうそう、ここでもご朱印をいただく事ができましたので、

本殿と奥社と、あと限定の青龍の柄が入ったご朱印をいただきました。

 

 

さすがにロリィタちゃんでは、山頂まで行く体力もないので(;^ω^)

麓の茶屋でひと休みしました。

 

 

 

それから、次にお伺いしたのが、南座

 

 

先日、テレビで新装オープンで、

特別イベントをやっているのをみて、やってきました。

 

 

『京都ミライマツリ』と称して、普段舞台になっているところを

フルフラットにして、一般のひとに公開していました。

 

 

そんなフラットになった舞台で、舞妓さんを記念撮影。

普段は、歌舞伎役者が舞い踊る舞台に立てるなんて、そうそうある機会じゃありませんね。

 

 

てな具合で、京都を巡っていましたが、ここでひと休みです。

ホテルに戻って、夜と、明日の準備を。

 

 

 

 

それから、再び京都散策。

祇園を抜けて、八坂神社でお参り。

 

京都観光というと、寺院か神社ぐらいだよねぇ・・・(;^ω^)

 

 

同じチャプターの仲間が、私の『縁結び』を案じてくれていましたので、

私は私で、行動を起こす事に。

 

神社の境内に祀られていた

縁結びの神様で有名な、大国主命にご挨拶しました。

 

 

それから、少し離れたところにあります安井金比羅宮へ。

悪縁を絶ちきり、良縁を結ぶということで有名な神社ですね。

 

 

もちろん、くぐりました。縁切り縁結び碑。

 

ただ、作法に則ってくぐってないので、

ひょっとしたら御利益がないかも・・・(´;ω;`)

 

 

 

さて、まだ夜の飲み会まで時間があるので、

四条周辺の散策。

 

 

ご覧なさい、この扇。

270,000円ですって!!

『檜扇』といって、檜に一枚一枚丹念に描いた究極の一品だそうです。

決して、天覇封陣斬ではありません(分かるかなぁ・・・)

 

 

あとは、ちょっと見かけたハイボール専門のバーで、0次会を敢行(笑)

ちなみに、新幹線の時から、チョイと飲んでます。

 

 

そこから合流したのが、祇園にある『安参』というところ。

料亭というか、居酒屋というか、まま、不思議なお店でした。

 

 

この安参の自慢が、お肉のお刺身です。

様々な部位をいただきましたが、メチャメチャ美味い。

おまけに酒のあてには最適なもんですから、ついつい飲み過ぎてしまいました。

 

 

ですから、最後の〆をオーダーしようとすると、
 
「ちょっと待ってください。次のお店が・・・」
 
と、このお店を紹介してくれた北河慧観さん(寺院@加納寺)がひと言。
 
 
 
そのお店というのが・・・。
 
 
じゃーん!ラーメン屋さんでーす!!
しかも、夜10時から3時間しか営業しないという超超超レアなお店。
京ラーメンというだけあって、しつこくなくさっぱりと、呑兵衛には優しいラーメンでした。
 
 
店主がfacebookをやっているみたいなので、
記念に撮影してもらいました。
「さだかず」さんのfacebookページより拝借。
 
 
最後は、お店の入り口の前で記念撮影。
自分が顔を隠しているのは、愛嬌でございます。
 
 
夜の京極寺町商店街。
あーんなにヒトがいたのにひっそりとしています。
この辺は、豊橋のときわ通りと大違いですね。
メリハリがしっかりしてる。
 
 
そうそう、もちろんここも忘れませんでしたよ。
 
 
私のロリィタ・ファッションを支えてくれる『メタモルフォーゼ』京都店。
私に取っちゃ、今度のナショナルカンファレンスの大きな鍵でございます。
 
 
明日は明日で頑張るぞい!と
お布団帝国に旅立ったのでした・・・。