昨日、BNIに加入して5年と申し上げました。
私にとって、BNIに加入して5年と言うことは、
創業して5年というワケであります。
創業(起業)して、1年後生き残っている確率は半分、
3年後は30%、5年後は15%と言われているようですね。
その15%に残ることができたのだから、
そりゃたいしたもんだとしみじみ思いつつも、
ひとえにBNIを初めとした、みなさんのおかげでございます。
写真は、私がまだ入りたての頃ですね。
当時は演台を使ってウィークリープレゼンテーションをしていました。
こうしてみると、どこのおばはんやねん(;^ω^)
また、朝食(弁当)を食べながらミーティングを行うスタイルでもありました。
当初は、ど頭から食べてましたが、
「いつしかウィークリープレゼンテーションの時にメモができない」
ということで、メインプレゼンの時に食べましょうとルールが作られました。
ただ、メインプレゼンターからすると、
メインプレゼンが始まると同時に、弁当のフタを開ける音が一斉に鳴るので、
ちょっとイラッとしましたね。
ミーティング会場で、オーディオ機器を紹介するところ。
ここから、今の髪型に近づいていきます。
私がBNIへ加入したときのカテゴリーは「パソコンと家電のサポート」でした。
つまり、カテゴリーを幅広く押さえようとした結果なんですね。
だから、上記のような事も行ってました。
なんとか売り上げを上げようと必死でしたので、
少しでも引っかかるものがあれば、何でもやろうとするスタイルでした。
だから、良いリファーラルも、悪いリファーラルも、
もらえればそれはそれで嬉しかったわけです。
ちなみに現在は、「パソコン修理」に絞ってます。
絞ることによって、自分が本当に欲しいリファーラルを得る確率が高くなります。
それは、最もやってて楽しい仕事でもあります。
「めんどくさい、カネにならない仕事」を受けなくても良くなりますから、
仕事の質も上がるわけですな。
これは、初めてのメインプレゼンテーションの様子です。
過去、メインプレゼンテーションは全てロリィタ・ファッションでやらせていただいております。
初めてビジターを招待したときもこの格好でした。
一度だけ、メンバーシップ委員会に
この装い(ロリィタ・ファッション)について呼び出された事がありましたが、
これは「私のビジネススタイルです」と言い切ってやりましたね。
そもそも、私が入会するきっかけとなったビジターズデイ(今のBOD)に
この格好で参加したワケです。
その上で、BNIの加入を申し込みました。
それがNGであるならば、なぜその時に言ってくれないんだと。
特に何も言及しなかったではないですか。というわけです。
ただ、私も機会があるごとに、なぜこの格好をしているのか
メンバーにもお話しをさせていただいてます。
おかげさまで、みなさまにもご理解をいただきまして、
本当にありがたいことです。
ま、今でもご理解いただけないかたもいらっしゃいますが、
であるならば、私にとって、お付き合いする必要のない方でいらっしゃますので、
残念、さようならでございます。
なんてやって5年。
先日ね、所用でヤマダ電機の豊川店へ行ったんです。
私が学生時代、8年間ずーっとアルバイトをしていたところです。
その頃からお付き合いのある店員さんと久々に話をしました。
するとね、
「ようやく、笑顔が昔に戻ったみたいだね」と言われました。
どういうことかと尋ねると、創業したてのころは、
「病気にでもなってるんじゃないか?と思うぐらい疲れた顔をしている」という印象だったらしいんです。
それが、今改めてみると、かつて「(ヤマダで)バイトをしていた頃の様だ」という言うんですな。
あの頃って、なんやかんやいって、楽しかったんですよ。バイトがね。
つまり、創業5年目にして、
ようやく『楽しく仕事ができるようになった』と。
それが顔にも出るようになったと。
本当にね、ありがとうとしか言えませんよ。