昨夜は台風25号の影響で、私が住む鍵田町(東小池町)も停電に見舞われました。
停電になって、まずイチバン心配したのは、“冷蔵庫”です。
生鮮食品や、冷凍食品がダメになるんじゃないかとヒヤヒヤでした。
照明や電源は、マキタの充電式LEDランタンや、
モバイルバッテリーで凌ぐことができましたので、そんなに苦労はしなかったですね。
Windowsタブレット(+SIM)もありましたので、情報収集もそんなに困りませんでした。
幸い、今朝の未明には復旧しましたので、ひと安心なんですが・・・。
街中は大変なことになってました(;・∀・)
信号が止まってるのがね・・・。
でも、みんな偉いと思います。お互い譲り合いの精神で、
思った以上に混乱してないんですから。
柳生橋の交差点なんて、五差路になってますから、
警察官による手信号でもないと、
クチャクチャになるんじゃないかと思いましたが、そうでもなかったです。
そんな信号も、暴風によって向きが変わっているところもありました。
後は看板ですね。
倒れているものもあれば、写真の様に中途半端にめくれてる(破れてる)ものあって、
大変危険です。
近所のAOKIは、看板が根本からひん曲がってしまったみたいで、
クレーンで立ち上げて、切断する作業をしていました。
お友達が働いているお店も、軒のテントが壊れてしまったみたいで・・・。
改めて台風は怖いなと思いました。
夕方のNHKニュースでは、豊橋市上空の映像が流れていましたが、
まだ電気が復旧していない地域もあり、そこだけぽっかりと暗くなってます。
アピタ向山店の交差点もまだ電気が復旧していないみたいで・・・。
faebookでも電気が復旧した、まだ復旧してないなど書き込みが相次いでました。
そう思うと、私の地域はなんと幸せなことか・・・。
また、もともと本日お伺いする予定だったお客様も、
停電があったので、延期して欲しいと言う連絡があったり、
逆に、台風でネットが使えなくなったので、見て欲しいという連絡があったり、
大変な1日でした。