産後の骨盤ケアって大事ですのよ | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

本日、私が所属する豊橋BNI手筒チャプターのメンバーで、

カイロプラクティックの春名保明さんと1to1(お互いの事を深く知る個別の1対1のミーティング)しました。

 

1to1をする事によって、ビジネスのことだけではなく、

メンバーのパーソナルな部分も知る事ができるので、信頼関係の構築には欠かせません。

 

特に、今、春名さんは、出産後の骨盤ケアに力を入れているそうです。

そういえば、先日の手筒チャプターのビジネスミーティングのメインプレゼンテーション

でも、そんな話をしていました。

なので、その復習も兼ねて、話をじっくりお伺いする事にしました。

 

 

そもそも、なぜお産のあと、骨盤のケアが必要なのか?

 

 

妊娠中は、画像のように

おなかが大きくなるために、カラダの重心が前方に移動します。

すると、骨盤や腰椎が前方に傾むいてしまいます。

結果、背中で重心を保つようバランスをとるようになり、

終始猫背気味になってしまうのです。

 

結局、そのまま何週間も居てしまうので、カラダがその体勢を覚えてしまい、

以下のような悩み・症状がでてきてしまいます。

 

 

いずれも、骨盤が元に戻らない事で、起こる症状です。

 

 

特に『体重が戻らない』、いわゆる産後太りというのは、

カラダのラインが崩れて筋肉が正しく使う事ができず、

脂肪燃焼ができなくなってしまうことが原因です。

 
大きなお尻、ぽっこりお腹、太もも太りなどなど。
 
 
なので、そのゆがんだ骨格をヒトの手で正しい骨格に
矯正してあげなければなりません。
これがカイロプラクティックです。
 
 
さらに、骨盤ベルト(¥5400~)を併用することによって、
普段の生活でも骨盤を矯正する事ができます。
 
 
そんな産後ケア。
いつからできるのかというと、産後1ヶ月から施術可能。
特に、この期間はまだ骨盤が柔らかいので、矯正がしやすいそうです。
 
ちなみに、産後だけではなく、産前のケアもできるそうです。
 
こちらは骨盤の矯正というより、リラクゼーションに近い施術を行うそうで、
なんと、分娩時間を短くする事ができるそうです!
 
また、春名保明さんがいるマチニワ豊川店だけの強みなんですけど、
 
 
火曜~木曜日の9時から15時まで保育士さんが常駐しています。
生まれたばかりの0歳児から預けることが可能
産後、ちょうど1ヶ月たったあたりで、お子様が一緒でも
カイロプラクティックを受ける事ができます。
 
お値段も、1回500円(税込)、半年パスポートは1000円(税込)w
 
以上の事から、春名さんのサービスが必要じゃないかと思う方のまとめです。
 
 
加えて、ベビーマッサージをされている方は、
ぜひ春名さんと繋がると良いんじゃないかと思います。
 
赤ちゃんのケアに加えて、お母さんのケアもしてくれる方を知っているというのは、
ベビーマッサージ師さんの大きな強みになるのではないでしょうか。
 
また、春名さんも産後間もないお母さんがお客様にいらっしゃるということで、
ベビーマッサージを薦めてくれると思います。
 
さすれば、巧い共生関係を築く事ができるのではないでしょうか?
より、ビジネスを拡大したいと考えているベビーマッサージ師さんは
ぜひとも春名さんとタッグを組む事をオススメします!
 
お母さんにも、赤ちゃんにも優しいカイロプラクター春名さんの紹介でした。