ひとつのリファーラルが、人生を変える事がある | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

昨夜は、BNI三河東西と浜松のメンバーが集まってのフォーラム。

月に1度開催されます。

 

この日は私が所属するBNI手筒チャプターを代表して、

現プレジデントの古市卓也さん(介護サポート@エレファ)が

手筒チャプターの取り組みについてプレゼンテーションを行うので、

その応援も兼ねて参加させていただきました。

 

古市さんは、メンバーになってまだ1年も経っていません。

しかし、BNIを通じて色々なことがあったみたいですね。

そんなことも踏まえてプレゼンテーションをしていました。

 

それを聞いてね、

そういえば私が古市さんに提供したリファーラルで

とんでもない事になったんだよなぁとしみじみと思いました。

 

古市さんは、

入会した手の頃は『介護施設を紹介して欲しい』とおっしゃってました。

また、1to1もして、経歴やエレファの強み等も知っています。

 

そこで、岡崎にある介護施設のオーナーさんを紹介したんですね。

それが今では、その施設にとってなくてはならないヒトになっちゃったんですよね。

 

その施設が

 

 

ふくろうの家です。

 

2018年3月2日エントリー:『ふくろうの家:に行ってきたよ!

現在は、ここの施設長として活躍されています。

 

そのため、古市さんから感謝の言葉を良くいただいてます。

加えて、ふくろうの家の代表(水野園美さん)にも感謝されました。

 

私もね、まさかこんなことになるとは思ってもなくて、

ただ、古市さんが「介護施設のオーナーさんを紹介して欲しい」とおっしゃったので、紹介した。

そんな程度だったんですね。

 

もし仮に古市さんを紹介しなかったら・・・。

 

と思うと、私のこの何気ないリファーラルが

古市さんをはじめ、水野さんやその周りの方の人生に

とても大きな影響を与えてしまったわけで。

 

そう思うと、BNIってスゴイなぁと思うんです。

そもそも、

私のビジネスにBNIのマーケティングプログラムを取り入れてなかったら、

古市さんと出会う事もなかった。

そのプログラムに従って、ビジネスミーティングに参加していなければ、

古市さんが誰を紹介して欲しいのか知らなかった。

また、同様にお互い時間を取って、適切な1to1をしなかったら

古市さんの経歴や、強み、人となりを知る事もなかった。

 

だからこそ、私は水野さんを紹介したんですよね。

 

ただただ紹介するだけだったら、

BNIのマーケティングプログラムは必要ありません。

が、お互いの信頼関係を以て紹介するとなると、

やはりそれなりの努力や方法が必要なわけで。

BNIはそれを提供してくれた。

 

私も紹介するだけではなく、紹介してもらったりもしますが、

やっぱり私も古市さんみたいに人生が変わったこともあったかもしれません。

私が気付いていないだけで。

 

何気ないリファーラルが、ヒトの人生を変えてしまうなんて。

世の中って本当に面白いですねぇ。

 

 

フォーラムのあとは、手筒チャプターの中まで集まって

近くの居酒屋で一杯。

 

これも、コミュニケーションの一環ですね。