本日は、
『新入社員が入ったから、メールアカウントの作成とメールの設定をして欲しい』
とご依頼をいただきまして、名古屋の栄まで行ってきました。
そして、栄と言えば、いつもは栄NOVAビルで、
ロリィタ・ファッションを見に行ったりするんですが、この日は地下のHMVへ。
それは・・・
絶賛開催中(~5/6まで)の『ゲームセンターCX博物館』にお邪魔しました!
ゲームセンターCXは、2003年スタート。
元々はお笑い芸人よゐこの有野晋哉さんが、ゲームメーカーやタイトルの着目して、
紹介したり、そのキーマンとインタビューをする番組でした。
その中に、『有野の挑戦』というコーナーがあり、有野さんがレトロゲームに挑戦してました。
現在は、それがメインコーナーとなり、
有野さんが、毎回毎回、決して上手ではないゲームの腕前と、粘り強さとAD陣のバックアップで、
攻略を目指すものとなりました。
それが、15年続いているわけで、
私も大学生から、社会人と時代が変遷しました。
最初の方を改めてみると、挑戦で使っているモニターがブラウン管テレビだとか、
Wiiがまだ発売されてなかったり、時代を感じさせます(笑)
博物館には、過去の挑戦についてずらーっとパネルが展示されていたり・・・
有野さん(有野課長)のイラスト。
カメラマンの阿部さんが描いた漫画。
番組内で登場した、ADお手製の小物の数々。
推理モノではお約束の登場人物の似顔絵。
ゲームセンターCXの面白いところは、こういうスタッフ陣と有野さんとのやりとりですね。
絶対神様(?)プロデューサーさんの、掛け合いも面白いです。基本、番組内で有野さんが怒られてますが(笑)
これも悪ふざけのひとつかな。
有野さんのコスプレ(?)衣装。
先日放送されたばかりの、『ワイルド・ガンズ』の会で、
着せられて衣装もあったのはテンションあがりましたねぇ。
会場には、挑戦部屋を模したコーナーも設置され、課長の作業服を着て、
サポートADのパネルと一緒に写真を撮ることができます。
あと、イチバン面白かったのはこのVRコーナー。
挑戦部屋で有野さんの隣で、有野さん含めて、スタッフの様子を360°、
上も下も楽しむことができます。
最初は、左右見渡してみましたが、
足下にAD加賀さんが寝そべっていたのは、つい笑ってしまいました。
展示の最後には、今後発売される予定の有野課長フィギュアが展示されてました。
過去にも発売されましたが、あのときは動かないタイプでした。
今回は、フル稼働のモデルだそうで、どこに需要があるのか分かりませんが、
これも、長年番組をやっているが故でしょうか。
有野さんにとっては、めちゃイケが終わって、
これがイチバン長いレギュラー番組みたいですね。
個人的には、ゲームの腕前があんまり上達しないってのがアレなんですがね。
にしても、これからも色々なゲームに取り組んで欲しいです。