ホテルからのぞく富士山が美しいwww
いよいよBNIナショナルカンファレンス2018 in 静岡の開催です。
私は、午前7時入り。
実際に司会をされる近江なほみさん、小室友里さんを交えて
入念なリハーサルをしていました!
カンファレンスが成功するもしないも私次第!?
なんという重責!潰れそう・・・・・・・・なんてことは思いませんでしたが。
午前中のセッションでも、パソコン操作のお手伝い。
東京港中央リージョンの鈴木朋弥ディレクターの講演です。
もうね、朋弥ディレクターの横でずーっとパソコンとにらめっこしていますからね、
ある意味特等席ですよ(笑)
こんな感じで写真が撮れてしまうので。
もちろん、私もみっちり勉強させていただきました。
さて、午後のセッションです。
こんな感じですよ。パソコン操作って。
もうドキドキです。
というか、冒頭ちょっとミスがあったのはごめんなさい(;^ω^)
しかし、その後は臨機応変に対応させていただきました!!
BNIアジアパシフィック担当社長とインドのナショナルディレクターを務めるマック・スリニバサンの講演。
そして、 フランク・デ・ラフリ Jr. の講演。
非常にエネルギッシュな講演でした。
それと、こんな間近で聞くことができたのは光栄の至りでございます。
実際ここで、私が何をお持ち帰りしたのかは、後日お話するとして、
このあとのアワード・ディナーについて、少しお話させていただきます。
そんなフランクとの一枚w
私はね、日本発祥の『ロリィタ・ファッション』をもっともっと世界に広めたいんですよ。
それにはね、BNIの仕組みがとても大切だと思ってます。
どっかのディレクターは、『ブランディング大丈夫なの?』なんて、
眠てぇこと言ってましたが、
『うるせぇ、これが私のブランディングだ!』と言い返してやりたかった。
私は、これを武器に日々ネットワーキングに精を出してます。
そこに、BNIのブランディングを持ち込むなんて、野暮な話じゃないんですか?
もちろん、マックとも写真を撮らせていただきました。
日本の『Kawaii文化』。そのひとつが、『ロリィタ・ファッション』。
海外でも、かなり人気があるみたいです。
そして、海外のロリィタ・ファッション愛好家が、
その聖地、原宿へ行くことはある意味での目標みたいなんですよね。
ところが、実際に原宿へ行ってみると、ロリィタちゃんが全然いない。
日本でロリィタ・ファッションをするヒトが少ないと悟るやいなや、
がっかりして帰ってしまうそうな・・・。
そんなね、状況をね私は打開したいと思うし、
本当は、ロリィタ・ファッションしたいけれども周囲の目が気になって、
なかなかできない・・・・と思っている子達の、何か勇気が与えられたらと思うんです。
だから、私は絶対止めない。
加えてね、ちょっと人生で躓いてね、なかなか表に出られない子達にね、
ごらんよ、あんな馬鹿やっててもも、
こうやって世間に出て、世の中のトップクラスの言われるような連中と写真撮ってるんだ
おみゃーさんも、そんなところでくすぶってないで、
ちょっと世の中見てみないか?
なんか面白いことあるかもしれないからさ。
って、勇気を与えたいんですよ。
たぶん、きっと、また違った世の中の楽しみ方が分かるから。
それが、ひとつの大きなうねりになったら、
きっと世の中もっと楽しくなるんじゃないかって思うんです。
だから、なんと言われようとも私は今のスタイルを止めることはないです。
それがダメだって言う方とは、きっと長いお付き合いはできないでしょう。
さて、アワード・ディナーの締めは、
我らが鈴木高則エリアディレクター。
きっちり締めてくれましたよ、爆笑のまま。
ということで、お休みなさいです。