本日もパソコンのセットアップ。
マイクロがWindows7のサポートを終了するまで、あと2年を切りました。
私としては、Windows10への切り替えを推進するのですが、なかなか進みません。
OSを切り替えるとなると、データとかアプリとか全部やり直しになるんじゃないか?とか。
Windows7でしか使えないアプリもあるから、切り替えられない等の事情も伺ってます。
それ以外にいただく意見としては、
「Windows10は使いにくいんでしょう?」
まあ、Windows8(&8.1)があまりにもアレだったので、そういう意見をいただいてます。
加えて、標準のインターネットブラウザーが『Edge』になったり、“コントロールパネル”がなくなっていたり、
そういう意味では、とても使いにくいかもしれません。
とはいうものの、これから購入するパソコンはWindows10になってしまいます。
もちろん、マイクロソフトに嫌気がさして、Macにする選択肢もあるでしょうが、
それはそれで面倒なことになってしまうので、脇に置いておきましょう。
なので、私が納品するパソコンにはそれらの煩わしさがないように、
設定してお渡ししています。
スタートメニュー画面も、余計なアプリは消して、必要なものだけをピン止めします。
インターネットブラウザーも、インターネットエクスプローラーを標準にして、
これらのアイコンは、デスクトップにもおいておきます。
既定のあぷりも、従来のWindowsmediaplayerなどに切り替えます。
極力、Windows10のアプリは使いません。
インターネットエクスプローラーですが、ホームページをよく使うであろうYahoo!にしたり。
最後は、WindowsUpdateを最新状態まで追い込みます。
ここまでやっておけば、現場でセットアップにイライラすることなく、
ほぼ置いてよし!になりますから、かなりの時間短縮になります。
こういう気遣い?がゆーもあねっとの強みだったりします。
パソコンのご用命はぜひゆーもあねっとに!!