古いパソコンも使いたい!! | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

本日お預かりしたのは、こちらのパソコン。

 

 

私が所属する豊橋市男声合唱団『ふんけんクラブ』のメンバーさんから。

 

WindowsVistaがインストールされた、今は亡きSOTEC製のパソコンですが、

お仕事の事情で、今でも時々は使わざるを得ないとのこと。

 

最後に電源を入れたのは、半年前。

とはいうものの、何かあっては・・・ということで、メンテナンスをご依頼くださいました。

 

お預かりする前に、電源を入れてみましたが、

完全に起動するのに5分以上かかる始末。

やっと起動したと思ったら、全体的に動きが良くない。

 

そこで、まずは内部のクリーニングから。

 

 

ぱっと見、そんなにホコリが溜まっていたりして、汚くはないかな・・・。

 

 

なんて、とんでもない。

CPUクーラー、ヒートシンクはご覧の有様で・・・。

ホコリを飛ばしたり、掃いたりして、キレイにして再び組み立てました。

 

外観はSOTEC製でしたが、搭載されているマザーボートはASUS製でした。

そんなSOTEC。90年代後半に、10万円を切るデスクトップパソコンを発売。

当時の相場を遙かに下回る価格で、どえらい売れたようです。

私も、パソコンが欲しいという友達にこれが良いぞ!とススメた覚えがあります。

 

ところが、品質管理に問題があったようで、クレームの嵐。

SOTECのサポートセンターに電話するにも全くつながらないのが当たりまえ。

 

結局、それらが祟って、オンキヨーにパックンチョされました。

でもね、元々のSOTECは純日本企業でしたが、破格のデスクトップパソコンを発売するにあたり、

韓国の三宝コンピュータに買収されてしまったようで。

そんなことを聞けば、品質管理が甘いのも、顧客軽視な姿勢も、あっ納得ってな気がします。

 

オンキヨーがパックンチョしましたが、

現在、オンキヨーからはパソコンは発売されてません。

オンキヨー的には、PCオーディオに進出するにあたり、

オーディオに特化したパソコンを発売したかったみたいですが、

長続きせず、風前の灯火ですな。

 

んで、このパソコン。

掃除はしましたが、動きは相変わらず。

 

ひょっとしたら、Vistaがよろしくないのか?

HDDもクローンして、新しいものにしてみましたが、相変わらず。

いっそのこと、OSをアップグレードして様子をみることにしてみます。

 

いずれにせよ、ちょっと懐かしい気分に浸れるパソコンです。