MOKMOK | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

『○○の朝は、MOKMOKよりおはようございます。』

という挨拶も、出来なくなりそうです。

 

写真は、昨年10月30日の朝。

この日、紹介した曲は高橋名人の『Runner』でした。

 

 

 

そんなMOKMOK、現在は・・・

 

 

閉店しています。

今年に入ってから、営業している様子を見たことがありません。

 

聞いた話によると、

MOKMOKを切り盛りしていたマスター(林甚六さん)が

昨年末にお亡くなりになられたそうです。

 

ご病気だとは聞いてましたが・・・。

最後に姿を見かけたのは、昨年の夏でしたか。
ホールには出られていたんですが、かつての闊達なマスターではありませんでしたね。

ぶっちゃけ、MOKMOKは、このマスターあってこそだったような気がします。
マスターの人柄に惹かれ、常連さんも寄りついてました。

その人柄を表す言葉というのかな、
『テレビはソニー、クルマはホンダ、野球は巨人!』

なんとも分かりやすい(笑)

 

駐車場には今でも、

 

 

ビートが停まってます。

 

 

 

私は、およそ30年前に

『うまいモーニングをだす喫茶店がある』と父親につれて言ってもらいました。

それから、今に至るまで、5年前に父親が亡くなった時は、香典までいただきました。

それぐらい、仲が良かったです。

 

常連さんも、マスターに会うためにお店に来ていたような・・・。

 

なのでマスターがお店に立つ機会が少なくなってから、明らかにお客さんは減ったような気がします。

いや、ホットサンドやトーストといったモーニングは相変わらず美味しいんですよ。

でも、何か足らないんです。

 

特に私が気になったのは、BGMですね。

 

マスターはジャズが好きだったのでしょう、店内にはいつもジャズが流れていました。

しかし、マスターがお店に立っていないときは、店内に音楽はなく、ただテレビの音声が流れているだけでした。

 

喫茶店を営むにあたり、そういう雰囲気作りも大切なんでしょうが、

さすがにそこまではマスター伝授してなかったんでしょうな。

おそらく、マスターにとって当たり前のことだったが故に、それが仇になったか・・・。

 

 

 

MOKMOKはまだ、建物だけは残ってますが、今後どうなるのか。

解体だけはちょっと・・・。