先月に引き続いて・・・
小牧にいます。
岐阜尾張東リージョンの新井一義リージョナルディレクターの
『プレゼンテーションスキル』トレーニングに参加しました。
前回のトレーニングで非常に参考になったので、
また話を伺いたいと思いやって参りました。
いえね、当リージョンのディレクターのトレーニングでも良いんですけど、
他のリージョンのシェアストーリーも聞きたいので、
最近は積極的に他のリージョンのトレーニングを受講するようにしています。
プレゼンテーションスキルトレーニングも何回目ですかね?
私がメンバーになって、4年が経とうとしていますが、やはり受講するたびに新しい気づきがあります。
もちろん、全く新しいことが得られなかったトレーニングもありますが。
この日、イチバン印象に残ったのは、
毎週のBNIビジネスミーティングで、行われるウィークリープレゼンテーション。
この『プレゼンテーションをちゃんと準備しない、
行動の要請をしていない』のは、
メンバーを信頼していないという事ではないのですか?ということです。
つまり、『プレゼンテーションをやったところで、メンバーがそのように動いてくれないよ』って
訝しんではないか?という事です。
もし、BNIで○○万円の売上が欲しかったら、
毎週[××/メンバー]万円の価値があるプレゼンテーションをしなければなりませんよね?
それを準備してますか?
何も準備もせず、ミーティングに臨むということは、
もうそこからメンバーを信頼していないってことですよね。
トレーニングで、常に言ってるじゃないですか、
『メンバーは、自分の最上の顧客のように扱いなさい』って。
プレゼンの準備も、言ってしまえば、メンバーとしての態度・姿勢が試される訳ですよ。
確かに、全く準備していていないメンバーのプレゼンなんか聞きたくないです。
こっちは、真剣にリファーラルが提供できるように聞いているのですから、
にもかかわらず、プレゼンターが何も準備もせず、真剣でないのなら、拍子抜けですよ。
毎回同じプレゼン、ターゲットもない、行動の要請もない。
それじゃ、リファーラルが提供できないですよ。
もし仮にね、リファーラルがもらえないと悩んでいるんだったら、
毎週のプレゼンテーションをちゃんと準備してますか?確認するべきです。
そして、プレゼンテーションに問題があると感じているのならば、
積極的にトレーニングに参加して、自身のプレゼンテーションを鍛える必要があるでしょう。
かくいう私も、こうやってトレーニングを受講しています。
それは、やっぱりリファーラルが欲しいからですよ。
今度は、M1&M2も受講しようと考えてます。
リージョン外で受講するのはこれが初めてですのて、すごく楽しみです。
また新たな気づきが得られそうですのでね。