使いこなさないともったいない! | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

ここ最近、BNIのトレーニング(研修)を受けるために、愛知県外まで行くことが多いです。

もちろん、豊橋や名古屋でもトレーニングが行われてはいるのですが、

違う地域のディレクターの話を聞くのも、新しい刺激になるかと思いまして。

 

明日は、小牧(岐阜尾張東)まで行ってきます。

先月も、同じディレクターのトレーニングを受講しましたが、とても面白かったです。

加えて、そのディレクターが経験した様々な事例を紹介してくださいまして、

大変参考になりました。

なので、もう一度、別の内容でお伺いしたいと予約をした次第です。

 

ちなみに、来週は四日市まで、

これまた別のベテランディレクターのトレーニングを受講してきます。

 

そして、この話を同じ豊橋市にある別のチャプターのメンバーに話したら、

 

『ボクも行きますよ!いつですか?』

 

とおっしゃってくださいました。

というわけで、行ってきます。

 

で、なぜ彼が四日市へのトレーニングに行く気になったのか?というと、

「業務の提携先を探すため」なんだそうです。

 

彼の仕事は、一般的にはありきたりな職種かもしれませんが、

事業エリアを三河のみならず、日本全国へと広げつつあります。

 

そのためには、当然ひとりではやっていけません。

なので、少し離れた、できるならばその地域で開催されるトレーニングに参加することによって、

同じカテゴリー(専門分野)のメンバーを見つけ、提携先になってくれないか話をするわけです。

 

実は、私も同じ経験があります。

パソコンの修理ならできるのですが、

物理的に壊れてしまったハードディスクの復旧までは残念ながらできません。

そういったときに、浜松で同じカテゴリーの方が、

そのようなHDDを復旧する環境が整っているので、そちらにお願いしたりします。

他にも、名古屋に本拠地を置いてて、豊橋にも顧客がいる事務器屋さんが

豊橋でパソコントラブルがあったとき、私に頼ってもいいか?と持ちかけられたり。

 

提携先を見つけるといっても、相手が信頼できるかどうかというのが大事であって、

BNIメンバーというと、そういう意味では重要な指標になったりするんです。

BNIは誰でも加入できるものではありませんからね。

 

だから、ちょっと大げさかも知れませんが、

事業をどんどん拡大していきたい!と思っているのであれば、

BNIは非常に有用なマーケティングプログラムだと思います。

 

『せっかくBNIに入ったんだから、使い倒しますよ!!』

 

そんなことも、彼はおっしゃってました。

そう、もったいないですよ。使わなきゃ。

 

私も、全国に名前を轟かせたいので(ビジネスは別にして)色々な地域に顔を出していきたいと思ってます。