私が今のトヨタ『WINDOM』というクルマに乗る前から使っているカーナビ&カーオーディオ。
特にオーディオ部分『DEH-P088』は当時そこそこハイレベルなオーディオでした。
3年ぐらい前に、完全に引退させてから、処分せずに手元に置いていましたが、
なんとか使えないか?と思案していました。
ネットで調べてみると、カーオーディオを
家庭用の電源を使って使えるようにするキットが販売されていましたので、
さっそく取り寄せてみました。
これだけで、カーオーディオが使えるんかいな?と疑問に思うかもしれませんが、
実際、カーオーディオで使っている配線なんて、こんなもんで、こんなに細いですよ。
ぶっちゃけ、ホームオーディオの方が異常だと思います(;´∀`)
然るべきところに接続して、電源を入れてみると、
ばっちり起動しました!
いやー、懐かしい画面です。
カーナビも、今は亡きオンダッシュ(ディスプレイ分離式)ですよ。
交通安全のため、このタイプは販売されていないようです。
そして、カーオーディオの方にご注目。
どうして未だに捨てられないか?
フロントパネルがスライドしたり、いわゆる「メカ!」というギミックで、テンション上がります。
また、ディスプレイも、自分の好きな画像をカスタマイズして取り込むことが出来るというおまけ付き!
ちなみに、マイクを使って音響環境を調べて音を調整するオートイコライジング機能もついてます。
なので、オーディオ的に見ると、それなりに良いモデルなんですよ。
まだスピーカーを接続してませんが、どんな音になるのかすごく楽しみです。
((o(´∀`)o))ワクワク