BNI東海メンバーズフォーラム | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

はるばる名古屋へがたんごとん。

 

本日は、東海4県(愛知、三重、岐阜、静岡)のBNIメンバーが集まる半年に1度のフォーラムが、

『ウインクあいち』で開催されるので、勉強しに行ってきました。

 

なにぶん、フォーラムのゲスト講演者のひとりが

 

 

阪神南リージョンのエグゼクティブディレクター山内晶人さんだったので。

 

山内さんは、今年の春と夏に、アセンティブジャパンのセミナーでもお世話になりましたので

これは行かにゃいかんなぁと。

 

講演の内容も、そのアセンティブの内容を踏まえてなので、

少し復習させていただきました。

 

 

BNIメンバーが実践している『リファーラルマーケティング』は、

決してひとりではできないマーケティング手法。

ネットワーキングのプロフェッションルとして、仲間と信頼関係を築き、

GiversGainを実践できるか、そして、思いを共有する仲間を増やしていく。

それこそがビジネス拡大の近道。

 

 

また、後半にはヒトの性格を4つのタイプに分け、
タイプ別にどのように接したら良いかもお話くださいました。

 

この話は、別途また『GoPEN』というセミナーで詳しく学ぶことができます。

私も、夏に受講してきました。

ただ、私の性格が思ったのと違っていたのがアレなんですが。

 

 

 

フォーラムの後半は、東京港中央リージョンのエリアディレクターで、

美容師の鈴木朋弥さんによる講演です。

 

この方は、東京表参道でマンションの三室を改装して美容院を経営していらっしゃいますが、

同じマンションの住人ですら、美容院があると分からないほど、ひっそりとやられてるそうです。

 

その上で、お客様はどうやって集めているかというと、

すべてお客様からの口コミ・紹介なんだそうです。

 

つまり、自分の会社(美容室)にBNIの仕組みを余すことなく取り入れてます

 

 

スタッフの評価に独自のPALMSレポートも取り入れているのは恐れ入りました

 

 

美容院としても、お客様とのカウンセリングに心がける等々、

今の美容院では当たり前なんでしょうが、その取り組みのレベルが半端なかったです。

ここまで徹底しているからこそ、自身のビジネスも、またBNIディレクターとしても成功しているんでしょう。

 

 

フォーラムの最後はメンバーの表彰です。

 

 

メンバートラフィックライトレポート100点を連続期間。

私も、1位と難しいかもしれませんが、せっかく今月100点を取ったので、

せめて3位入りたいと思います。

 

 

 

いーっぱい学んだあとは・・・

 

 

アウトプットじゃなくて、流し込みます(笑)

なにせ、明日は定例会なので、さっさと帰って備えたいと思います。