東京二日目。
昨日は、短い短い夏休みとして、
東京の戦友と共に、色々と遊びにまわってました。
今朝は、本来の目的を果たすべく、秋葉原UDXへ。
UDXは、大分昔に開催された『ビール祭』以来ですね。
そもそも、そんな用事がないですからね。
痛車乗りに取ってはここの駐車場が、暗黙の集合場所になっているらしいですが。
秋葉原BNI『Activeチャプター』はエスカレーターを昇ってすぐ右手。
エスカレーターの前では、メンバーが道案内をしていました。
ウチのチャプターもこういう立派なオフィス施設で定例会をやってみたいモノです。
ただ、豊橋にはそもそもこの様な施設はないし、あったとしても早朝から開けてくれません。
受付を済ますと、私はゲストという扱いながら、ビジターホストがエスコートしてくれました。
メンバー数は、私が所属する手筒チャプターと同じぐらいですが、
会場のあちこちで精力的にオープンネットワーキングが行われていました。
名刺BOXも、似たようなorビジネスにつながりそうなカテゴリー毎に分類されていて、
非常に見やすかったです。
エデュケーションコーナーでは、担当ディレクターの吉田まり子さんが、
少し時間を取って、メンバーが増えるメリットを、実際のチャプターを事例にお話されてました。
メンバーが増えることで、取り交わされるリファーラルが増え、
結果的に、ビジネス拡大(売上)につながるというわけです。
ビジネスが拡大するということは、
その地域での経済効果(経済的貢献)に寄与していることなので、
地域の活性化にもつながるわけです。
そこは、流石東京のど真ん中。
かなりのビジネスが取り交わされました。
ミーティングの後、プレジデントの廣田晃充さん(葬祭業@リレーションクリエイト(株))と
ミーティングについて等、少しお話しさせていただきました。
かなりのリーダーシップを発揮されていて、
メンバーのビジネス拡大のために尽力している姿が印象的でした。
ただ、あまり時間がなくてゆっくりしてもいられず、
早々に会場を後にさせていただきました。
帰りの新幹線にて。
何と言いますか、新幹線で駅弁&お酒がお約束なってます。
まだ、午前中ですが、いただいてしまいました。
ちなみに、夕方から2件家庭教師があるんですが(;^ω^)
そして、東京出張での戦利品です。
ひとつは“メタモルフォーゼ”の『Dreamy Egg』です。
ちょうどセールで安くなってましたので、ついつい買ってしまいました。
そして、もうひとつは・・・
なんというか、一目惚れしてしまいまして・・・。
デザイナーの 多瑠-taru-さんが手掛ける1点モノで、
少々値が張ったんですが、
「買わないで後悔するぐらいなら、買って後悔しよう」
という精神の下、購入しました。
今回は駆け足の旅行でしたが、次回はそうですね、
関東のBNIトレーニングの受講も視野に、ゆっくりお伺いしたいです。