商習慣上、FAXでやりとりをする(しなければならない)業界は多いわけで。
本日も、そんな会社のひとつにお邪魔してきました。
豊橋市大崎町にある大起建設です。
その産廃事業部にお邪魔しました。
産廃事業部の部長、船瀬大輔さん。
『事務所に来るFAXを外出先でも確認できるようにしたい』
とご相談を受けまして、その仕掛けをさせていただきました。
こちらが事務所に備え付けてあるFAX複合機。
これだけ大型且つ多機能なFAX複合機になりますと、
当然受信したFAXをパソコンに保存する機能は備わっています。
問題は、それが使いこなせているか?なんですね。
正直、使いこなせている事業所って殆どありません。
あくまで個人的な感想ですが、
事務機屋さんの営業さんは営業して複合機を販売はするけど、
設定は印刷できれば良いぐらいで終わっちゃうんですよね。
本当にもったいない。
というわけでどうしたか。
まず、受信したFAXをパソコンに保存するように設定します。
そして、その保存先のフォルダをクラウドストレージサービスに連携させます。
すると、受信したFAXがクラウドにアップロードされ、事務所にあるパソコンはもちろん、
タブレットや、スマホからでも確認することができます。
メールでお知らせするという事も検討しましたが、
不要なFAXも数多く受信するため、
その度にメールが送られてくるのは邪魔くさいというので、それは見送りになりました。
また、受信したFAXを全て印刷しないこともできるのですが、
とりあえず現在は、印刷できるようにして、
今後パソコンで確認して印刷するか検討するようにしました。
ちなみに、パソコンでFAXを受信する機能は
家庭用のFAX複合機にも搭載されている場合があります。
私のように個人で事業をされていて、FAXでやりとりする機会が多いという方は、
一度ご相談ください。事務作業の効率化にお役に立つと思います。