本日は打って変わって、液晶テレビ他の納品です。
とある、お店屋さんなのですが、
40型の液晶テレビとBDプレーヤーを可動式のスタンド込みで納めます。
こういう仕事は、以前勤めていたホームシアター専門店では良くあることでした。
それを思い出しながら、作業していきます。
これが納める品物。
液晶テレビは三菱電機製の40型。BDプレーヤーはもちろんパイオニア製です。
これを、サンワサプライ製の可動式スタンドに設置します。
さて、ホームシアターを施工していたときもそうなのですが、
私はいつも、作業しながら片付ける様にしています。
今回は、液晶テレビという大きな箱がありますので、
これをゴミ箱&ゴミ袋にして、段ボール箱や発泡スチロールなどを片付けていきます。
すべての具材を取り出したところ。
取り出したところで、ゴミはある程度片づいていますので、
作業が完了と同時に、すぐに現状復帰することができます。
組立にはさほど時間がかかりませんでした。
ただ、ここまで組み立てたところで、ひとつ重大な問題が発生しまして・・・。
それは、部品がひとつ足らないということです。
というか、はじめから入ってませんでした。スタンドの。
ソッコーで、メーカーに電話。
暑いこともあって、ちょっとイライラしてしまいましてね、
ちょっとキツク言ってしまったかも知れません。
幸い、部品は翌日に届きましたので、改めて作業させていただきました。
こちらが完成形です。
さて、使用するにあたり、本当にちょっとしたことですが、少しばかり工夫してます。
まずは電源。
テレビとBDプレーやの2つ必要になるわけですが、これを
こうして、電源タップを自作して・・・
目立たないように棚下のケーブル受けに納めました。
こうすれば、壁から取る電源はひとつだけで良いですからね。
タップから電源ケーブルもじゃまにならないように、
スタンドの支柱に結束バンドで留めてあります。
テレビの電源やHDMIケーブルも同様です。
ケーブルがだらーんとしていたら、見栄えも良くないですからね。
コンセントに接続するケーブルも使用環境を考慮して長めにしてあります。
それも使わないときは、こうして巻いて支柱に引っかけておけば片付けも楽です(よね)。
こういうね、『ケーブルの始末』ってのは、
これまでのキャリアが活かされていたり。
ですから、オーディオ・ビジュアル製品に限らず、
パソコンやその周辺のケーブルのぐちゃぐちゃもご要望があればきっちり始末します。
ぜひご相談を(`・ω・´)ゞビシッ