でんき屋さん?エアコン屋さん?元気でんき! | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

金曜日の朝は、名古屋BNIミッドランドチャプターからスタート!

と、どこかで聞いたようなフレーズですが、
本日は名古屋のミッドランドチャプターへ見学に行ってきました。

さすが、メンバーが60名ともなりますと活気が違いますね。
我が手筒チャプターも頑張ってメンバーを増やしていかねば。

こちらは、ミッドランドチャプターで回覧している名刺ボックスですが、
パワーチーム、もしくは近い業種でまとめられてますので、とても分かりやすいです。


さて、本日ミッドランドチャプターへお伺いしたのは、色々と理由がありまして。
私は、手筒チャプターで次期グロースコディネーター
(チャプターの売上げや、メンバー増加のために色々考えるヒト)に
任じられる予定なのですが、その勉強のためにがひとつ。
奇しくも、手筒チャプターを担当している鈴木高則ディレクターが、
ミッドランドチャプターのメンバーでもあり、しかもグロースコディネーターだったというw

だったら、早く言ってくださいヨ・・・

なんてね。

実は、ミッドランドチャプターのメンバーさんとは何名かお知り合いだったりします。
イラストレーターの山本直樹さんは、ちょうど1年ほど前、
お互いBNIに加入したばかりで、名古屋で一緒にMSPのトレーニングを受けてました。

スマホケースの製造・販売の杉山元一さんは、
とある方の紹介で、お知り合いになりました。(ホームページは軽貨物事業ですが)
おかげで、新たなビジネスにつなげる事ができました(`・ω・´)ゞビシッ

そして、そのとある方というのが、谷口和義さん(中古エアコン@元気でんき)です。

谷口さんとは、以前務めていた会社からのお付き合をさせていただいています。
今は営業をさせてますが、一緒に現場へ行ったこともあります。

私がその会社を辞めたあと、BNIに加入して、調べてみたら、
なんとBNIのメンバーだったみたいで、いつかお会いしましょう!
とお話をさせていただいたのです。

そして本日、定例会のあと、お店にお邪魔させていただきました☆


私が知っているのは、旧事務所のとき。
ここは、去年だったかな?店舗事務所を移転されたんだそうです。
ですから、私が訪れるのは初めてですね。

とにかく、派手でした(笑)
中川本店ということは、いずれ支店を出されるんですかねw

お店に入ると、中古エアコンがずらり。

業務用のエアコンも豊富。

これは、本日、谷口さんがウィークリープレゼンで紹介されていた、
極薄の業務用のエアコン(もちろん中古)。

お店の奥には、エアコンの整備工場がありました。
こちらは、業務用のエアコンを整備するための場所。

こっちは、家庭用のエアコン。

実際に、どのような手順で動作確認をしているかも、パネルで説明がありました。

こちらは、2階の事務所に上がる階段にて。

実際の作業場に・・・

たくさんの備品の数々。
他の電気(工事)屋さんと違って、きちんと整理整頓されてます。

大型のエアコンは、売約済みの札が目立ちますねー。
開業費用を抑えたいという店舗・事務所のオーナー様がこぞって購入していくのだとか。

こちらは2階の事務所兼応接室。

めっちゃキレイw

となりには、未整備のエアコンが・・・。

私も自分でエアコンが取り付けられれば、1台ぐらい買って帰るんだけどな(笑)

事務所には、やはり一緒に現場で作業していただいた寺本さんもいらっしゃいました。
残念ながら、取締役の佐藤さんや、スタッフの高木さんにはお会いできませんでしたが、
またお伺いさせていただきたいと思います。

にしても、BNIに加入して、ゆーもあねっとの売上げが拡大したのはもちろんですが、
こうして色々な人に会うことができるのも、BNIの良いところだと思います。

例えば、先ほど紹介したスマホケースの製造・販売の杉山さんですが、
私が今年の1月、ディレクタートレーニングで、J-ONEチャプターを見学した際、
新井さちさんという漫画家の方がいらっしゃったんですね。

『おっ、新井さんがデザインしたスマホケースってどうかな?』

先ほど述べた、山本さんのデザインしたスマホケースがあるので、
新井さんもおもしろいかも!ということで、紹介させていただいたんですね。

地域を越え、チャプターを越え、色々な人達と会えるBNI。
BNIを否定される方も多々お見受けいたしますが、私は入ってよかったと思います。
だって、世界最大のマーケティング組織なんですから。

でも、売上げや人脈を広げたかったら、ちゃんとBNIに取り組まないといけません。
私がこうして色々なヒトにお会いさせていただいてるのも、
積極的にBNIに取り組んでいるからかもしれませんね。

今後ともよろしくお願いします。
ちな、中古エアコンにご興味のある方はぜひぜひ!