『森田一義アワー 笑っていいとも!』が終わって、もう1年経つんですね。
そんなことは置いておいて、
本日ご紹介したいのはこちらのお客様。
以前使っていたパソコンの電源が入らなくなって、放置していたところ、
子供の写真とか入っている可能性があるので、
データを取り出して欲しい
というご依頼がありました。
実は、このお客様、私が所属するBNI手筒チャプターメンバーである
鳥居孝道(内装リフォーム@トリイ建築)さんがご紹介してくだったお客様です。
一緒にご自宅へお伺いして、一通り状況をお伺いしたあと、
HDDだけお預かりして、データの救出に努めることにしました。
それが、この写真です。
古いパソコンだったので、HDDを接続するインターフェースも古かったのですが、
USBで接続できるアダプターを使ってみたところ・・・
無事に取り出すことができました!
あとはこちらも別のメディアに写して返却するだけですが・・・。
実は、ご依頼いただいた際に
『facebookはやられていますか?』とお伺いしたのです。
そしたら、facebookをやられているらしく、
今後の連絡用にもとお友達になっていただきました。
お友達になっていただいたところで、
共通のお友達はどれくらいいらっしゃるのかな?と拝見させていただいたところ、
とあるかたが目に付きました。
それは、私の近所で食堂(吉田屋食堂)を営んでいる吉田裕行さん。
食堂を営んでいる傍ら、“とんぼ玉”の製作の第一人者でもあります。
その話をお客様にさせていただいたところ、
実は昨年のアクティブシニアフェスタで購入したとんぼ玉のアクセサリーが破損してしまい、
吉田さんに相談したら、直していただけるとおっしゃっていただきました。
しかしながら、吉田さんのお店へ行く機会がなかなかなく、そのままにしてしまったとのこと。
それがこのアクセサリー。
「ああ、だったら、代わりに持っていきますよ!」
というわけで、HDDとこちらのアクセサリーをお預かりしたわけであります。
そして、本日それを吉田さんのところへお持ちしました。
とりあえず、次ににHDDとデータをお返しする際に
一緒に持っていければいいなという旨を吉田さんに伝えました。
そしたら、その際、
「みゆき(城治)さん、××さん知ってる?」
∑(・ω・ノ)ノえっ
それってまさか親戚の・・・
そのものズバリでございました。
なんと、吉田さんと同級生だった模様です。
しかも、facebookやられているそうなので、
さっそく友達申請もしてしまいましたw
そこで吉田さんとお話したのは
『世間はせまいねーw』
でも、世間を狭くしたのは、こうしたfacebookなどのSNSの影響もあるのかな。
それでも、facebookのおかげで今まで疎遠だった方ともつながることができましたので、
本当にありがたいです。
もっともっと、facebookなどのSNSを活用して
プライベートやビジネスで広がりを持たせていきたいですね。


