今度は、別の要件でお伺いしました。
それは、顧客管理のために使っているパソコンの入れ替えです。
こちらが今までご使用されていたパソコン。
OSはなんとWindows95。
当時、チェーン本部から提供されたシステムだそうです。
にしても、CPUがPentium133MHzとか、メモリが64MBとか、
ハードディスクが1GBに、外付け1GBとか(しかも、SCSI接続!)、
フロッピーディスクに、MOドライブ・・・。
懐かしさ大爆発です(笑)
Windows95発売当時、私は中学生でしたか。
当然インターネットなんかまだまだ普及しておらず、
私もWindows95を使ってましたが、専らゲームしかしていませんでしたね。
といっても、Windows95のゲームは全然もってなかったので、
Windows95はおまけで、メインはMS-DOSでした。
ちな、NECのPC-98シリーズ。
このパソコンも、結局はインターネットに接続することなく、
顧客情報を管理するだけなので、これで十分だったみたいです。
先日、電源が入らなくなる事態が発生しました。
私が見にお伺いしたときには、復旧していましたが、
永遠にお眠りになる前に、入れ替えをしたいとご相談をいただきました。
しかし、問題は顧客管理で使っているソフト。
聞くところによると、Windows7以降の新しいOSでは使うことができないらしいのです。
『WindowsXPならば、動くかもしれない・・・。』
というわけで、中古になりますがWindowsXPをご用意しました。
セットアップしながら、これはこれで懐かしいと思いつつ。
次に、問題は約300MBにも及ぶ顧客データをどうやって移行するか。
旧パソコンには当然ながら(?)USBなんかありません。
MOディスクという手もありますが、そもそもMOドライブがありません(すでにオワコン(;^ω^))。
データは外付けHDDに格納されているので、それをそのまま使いましょう。
ということになりまして、急遽SCSIインターフェースをこのパソコンに増設しました。
SCSIインターフェースもオワコンですがね、パーツ屋さんをあさって見つけてました(。-∀-)
無事に入れ替え完了♪
できれば、上のドットインパクトプリンタも使えるようにしたかったのですが、
さすがにウェブ上で検索しても、仕様・ドライバが見つからなくて、あいにくと使用できず・・・。
接続はしてありますが、そのままにしてあります。何か使える糸口があればよいのですが。
ですから代わりに、社内ネットワークに接続して、最新のプリンターも使えるようにしました。
もちろん、外部ネットワークに接続すると危険なので、
ルーターで外に出ないように止めています。
WindowsXPのサポートが切れて半年が経ちましたが、
似たような事情で、WindowsXPを使われている方はまだまだいらっしゃると思います。
パソコンを入れ替えるにしても、業務で使っているシステムが最新のOSに対応せず、
それもひっくるめて入れ替えようとすると、かなりの費用がかかってしまうとか・・・。
そんなご相談にも応じますので、遠慮なくご相談ください☆