『File Opener』ダメ、絶対! | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

先日、一度パソコンの動作改善をさせていただいたお客様ですが、

『また動作が遅くなった』


ということで、再び拝見させていただいたところ・・・







でたでたw





何が出たって?

そりゃ、おめぇさん、決まってるだろぅ?

Hao123よ!

BaiduIMEも入っていたぜぇ!!



やっちまったなぁ!

と、テンションが上がるのはほどほどにして・・・。

そもそも、なんでこんなことになってしまうのか?
知らない間にインストールしてしまったというものの、
そんな作業はしたことがないというのがほとんどでしょう。

でも、やっぱり何かダウンロード&インストールしないことにはこんなことにはなりません。
じゃあ、その一端となるのは何なんでしょう?



ということで、インストールされているソフトを時系列にならべてみましょう。

いつも、アンインストールに使っているとあるソフトからインストールしてしまった
ソフトを時系列に並べてみますと、先頭にきているのが、

『File Opener Packages』

こいつはいったい何じゃらホイ?
というのですが、
表向きは『どんな圧縮ファイルでも、クリックするだけで解凍してしまう』ソフトのようです。

が、しかしそんなものは何も、これでなくてもいくらでもあります。

こいつのマズイところは、インストールするにあたって、
あれもこれもワケのわからないソフトをインストールしてしまうことです。

このソフトの次には、

「かんたんスタートBOX」、「File Opener」、そして「Baidu IME」。

つまり、この「File Opner」が呼び水となって、
アレやコレやもインストールしてしまうのです。

そのままの状態で、パソコンを使い続けますと、次は、

「パソコンのパフォーマンスが低下しています!」とか
「あなたのパソコンが危険な状態にさらされています!」なんて

表示が頻繁に出るようになり、イミフなソフトをインストールさせられ、
ますますパソコンのパフォーマンスが低下すると。

まさに、ネットのσ(゚∀゚)オレオレ詐欺。
次から次へと役者が変わって、パソコンのパフォーマンスを低下させる・・・。

いいですか、
ダメですよ!ゼッタイ!!
『File Opener』は!