これで、19回目だそうで、豊橋市民でありながら、
見に行くのはこれが初めて。
学生の時も含めて、日曜日が完全休日な仕事(バイト)に就いたことがないから、
こういうときでないと、見に行く事なんてできないのです。
BNIのメンバーも何名(トライアルビレッジの柴田さん、次期プレジの中島弁護士)か
出店されているということですし、何よりも、種井先生が手筒を上げられるとのことですので、
これは見に行かねば!と一念発起しました。
一念発起となれば、当然正装です。
ただ、会場となる豊橋公園までどうやって行こうかと考えていました。
で、結局・・・・
歩きました。
30分ぐらい歩いたかな。
途中、靴擦れを起こしまして、痛みに耐えての行軍でした(笑)
さて、開演まではまだまだ時間がありますので、
まず訪れたのは、トライアルビレッジ、柴田さんのブースです。
アタシも種井さんに負けんと、手筒をあげるですよー!
どーん!!
なんてね、話題のオキュラス・リフトを使ったVR手筒です。
本当に、手筒があげられるような感覚が味わえるので、なかなか楽しいです。
ちなみに、9/28に開催する『Happy Life 輝きフェスタ』にも
登場する予定ですので、お楽しみに☆
その後は、色々なブースをうろうろ。
FM豊橋さんとか・・・
ヤマサのちくわさんのブースでは、
売り子さんに、一緒に写真を取りたいとせがまれましたw
うしろのちくわ小僧が良い味を出してますwww
もちろん、手筒を上げる前の種井先生にも激励をかねてごあいさつに行ってきました。
ちな、いつも飲み会の席でいっしょの、森田さんはスタッフとして頑張ってました。
とはいいつつも、実際の観覧場所は、いっちゃん安い外野スタンド席(¥500)。
そもそも豊橋球場がどんなところかよく分からなかっただけに、
さすがにけちったなぁと後悔。
まさか、スタンド席もなかったとは。地べたに座るしかないという始末。
これで、種井さんの奥さんがいなかったら早々に帰ってるよ。なんてね。
実際、炎の祭典が始まった時の写真は、暗くて撮影できなかったので、
割愛しますが、ちゃんと種井さんが手筒をあげたところもみてきました。
めっさ遠かったですが(;^ω^)
んなこんなしていたら、弟から連絡があり、彼ら家族も炎の祭典にきているとのこと。
ただ、チケットが売り切れてしまい、中には入れないと。
アタシとしては、まあ本懐は遂げたので(というか、いい加減地べたに座るのはしんどかった)、
チケットを弟らに託して、球場を後にしました。
んで、そっから先はまわりに良いツマミを売ってるお店がありますのでね、
ほどよく飲んでました(;^ω^)
ロリータ服にビールの缶。
笑えるなぁ。