アタシのような個人事業主、あるいは小規模事業者でも、
アカウントを作成するだけでクレジットカード決済を受けることができます。
公式ページ:https://squareup.com/jp
必要なものは、iPhoneやiPadなどのモバイル端末(データ通信ができること)だけ。
クレジットカードリーダーは、
アカウント作成時に申請すれば1週間~10日ほどで手元に届きます。

ヘッドフォン端子に接続するタイプです。
初めて手にした時、こんなんでクレジット決済ができるの!?
と思ってしまいましたが、これができちゃうんですねぇ。
『Square』で決済された情報はデータ化され、
モバイル端末やパソコンで確認することができます。

そして、『Square』アプリはクレジットカード決済を可能にするだけではなく、
レジ機能を持っています。
したがって、取り扱い商品を登録することで、売り上げ管理も可能にします。
というわけで、やってきたのが先日のジャックインザボックス。

「和ドレス」を取り扱っている、『和クチュール』さんにて、
ジャックインザボックスに出品する商品を登録。

カテゴリー機能も活用して、ご覧の通り。
ぱぱっとタッチして決済完了。
また、登録にない商品も、カスタム機能を使って金額を入力するだけで、
決済することができます。
さて、こんなに簡単にクレジットカード決済ができちゃう『Square』ですが、
問題は“セキュリティ”ですよね。
・クレジットカード情報を盗まれないか?
・法外な金額を請求されるのではないか?
・不正な取引に巻き込まれないか?
など不安がよぎりますが、そんな心配はありません。
例えば、クレジットカード情報については、まずモバイル通信端末に保存はされません。
リーダーを通した時点で暗号化され、Square社のサーバーに転送されます。
よしんば、端末に情報を保存するような不正な操作があったとしても、
既に情報が暗号化されているので、解読するのは困難です。
また、取引に関しては常にSquare社の監視が入ってます。
取引開始から、代金の入金まで全て見守っているので、不正な取引・操作があった場合、
すぐにSquare社からの警告などの対応が図られます。
※詳しくは、スクエアのホームページを参照(https://squareup.com/jp/security)。
ですので、安心して活用することができます。
その上で、一番気になるところはズバリ“コスト”。
導入までおいくらか知らん?というわけですが、
ぶっちゃけ、導入のコストはモバイル通信端末と通信料を除けばタダです。
やろうと思えば自分でもできます。
でも、「アカウント作成が面倒くさい」とか、「操作方法が分からない」とか、
「商品がたくさんありすぎて、データを打ち込むのが面倒」なんてありましょう。
であるならば、ゆーもあねっとが全て代行致します。
また、使い方にもあわせてご教授致しますので、遠慮なくお問い合わせください☆