この場でメンバー間から披露される“60秒プレゼン”は相手のビジネスを知り、
自分のビジネスをアピールする貴重な場でもございます。
私も、先日受講したプレゼンテーションスキル・トレーニングを参考にしつつ、
プレゼンを行いましたが、ちょっと気張りすぎて微妙に滑ってしまったかも知れません(´;ω;`)
さて、MH(メモリーフック)のつもりで最後に申し上げた言葉
『デスクトップをスッキリさせて、嫁の顔が見たい』
の意味についてちょっとご説明をしたいと思います。まずは、私のパソコンをごらんください。
自宅のデスクトップパソコンを起動すると、最初にこの画面が表示されます。
私の方針として、極力デスクトップにアイコンを置かないようにしています。
「ごみ箱」だけはデスクトップから消すことはできないので、端っこに寄せてあります。
さて、デスクトップにアイコンが一切ありませんから、壁紙が綺麗に表示されてます。
そして、この2人は私の痛車にも描いております、ライトノベル&アニメ『僕は友達が少ない』のヒロイン、
『柏崎星奈』にゃん(左)と『三日月夜空』きゅん(右)です。
いずれも『俺嫁』(いわゆる、お気に入りのキャラ)でございます。
パソコンを使うにあたって、少しでも遊び心というか、癒しという意味で、
壁紙を好きな画像に変更することはよくあると思います。
中には、社是とか自分の目標などを壁紙にしている方もいらっしゃることでしょう。
しかし、いくらお気に入りの画像を充てたところで、デスクトップがアイコンで一杯になってしまっては、
せっかくの壁紙も意味がありません。むしろ、癒しも何もありませんよね。
もちろん、パソコンの動作にもあまりよくありません。
ですから、データを整理して、必要ないアイコンは
デスクトップからどんどんなくしていって、スッキリさせましょう(すなわち、壁紙が綺麗に表示されるように)
というのが私の考え方です。
しかしながら、この状態で「インターネットがやりたい」とか、
「メールを確認したい」、「Word&Excel文書を作成したい」とかすぐにできるのか?
というと、特に問題はありません。
プログラムを実行する場合は『スタートメニュー』もしくは『Quicklunch』を活用します。
右下の「Windowsマーク」いわゆるスタートメニューですが、
この表示にも“決まり”や“設定”がございます。
ですから、ここをカスタマイズすることによって
余分なショートカットをデスクトップアイコンに置く必要がなくなります。
そして、もうひとつデスクトップスッキリさせる方法が「Quicklunch」。
タスクバーのボタンの上に並んでいるアイコン群のことを差します。
これら全てがショートカットです。デスクトップで表示すべきショートカットを
この「Quicklunch」に集約することによって、
デスクトップのアイコンをなくしていくことができます。
ちなみに、この「Quicklunch」、XPで標準で表示されておりましたが、
Windows7以降ではなくなってしまいました。
しかにながら、こちらも設定によって復活させることができます。
最後に、その「Quicklunch」下のタスクバーのボタン。
これも、設定でXPの時のように並べて表示することができます。
こういう小ワザを積み重ねることによって、
使い慣れたWindowsXPのように、Windows7/8でもパソコンを使うことができます。
こうすることで、作業効率アップ!イライラも解消!!
---------------------------
パソコンのイライラ、なくします☆
パソコン・家電の便利屋さん『ええじゃないか電子』
金子城治
TEL:080-6926-7037
mail:eeden@za2.so-net.ne.jp
ホームページ:http://www.eedenshi.jp/
facebook:http://www.facebook.com/eedenshi