行政書士のお仕事 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

行政書士といえば、実写ドラマにもなった『カバチタレ!』を思い浮かべるのですが、
実際にどんな仕事をしているのか、よく分からなかったりします。

例えば、Wikipedia教授曰く

『行政書士法に基づき、官公署(省庁、都道府県、市町村、警察署、保健所その他の行政機関等)
に提出する書類及び権利義務・事実証明に関する書類(契約書、議事録、会計帳簿、
図面類等)の作成、提出手続きの代理、作成に伴う相談に応ずることなどを業とする
日本国の国家資格者(隣接法律専門職)。』

らしいのですが、うーん、やっぱりよく分かりませんね。
とにかく、官公署に届ける書類を代書してくれるヒトと理解すればいいでしょうか?

司法書士の独占業務として、
『官公署に提出する書類その他権利義務又は事実証明に関する書類を作成すること』
が挙げられているようですから。

また、似たような職業(?)として司法書士がありますが、
こっちは主に不動産権利関係や、簡易裁判関係に関する業務が主な様ようです。

さらに行政書士は、
『契約など私人間(民間の個人や企業・団体の間)で交わされる法律的な書類(権利義務・事実証明に関する書類)も作成できる』とされています。
そうなると、いよいよヮヶヮヵ<(`Д´;)>ラン!

というわけで、どういう仕事をされているのか聞いてきました!!



同じ、BNI手筒チャプターのメンバーでもあります種井亮先生です。

種井亮事務所

先日、パソコンサポートのお仕事をご依頼いただきましたので、
その傍ら、種井さん、行政書士のお仕事についてお聞かせいただきました。

お話しをお伺いするにあたって、上記のような自己紹介メモをいただきました。

「業務の特徴」について総覧するに、やはりよく分からない印象ですが、
「主な業務」に具体的な内容が挙げられておりますので、
そこで初めて「ああなるほど!」と。

ボールポペンの文字は私のメモですが、『産業廃棄物処理業許可』に☆印がありますが、
これは、私がかつて務めていたリサイクルショップが売りにしていた項目なんですよね。

リサイクル品として、家具や電化製品を買い取りに行く際に、
やはり、どうしても買い取れないモノがでてきます。
通常はお断りしてサヨナラですが、私が勤めていたリサイクルショップでは、
産廃の許可をもっていたので、
お客様の代わりに処分費用を取って処分することが出来たのです。

その上に建設業許可、また農地転用申請も挙げられていますが、
そういう許可をもらおうとしたときに、相談するのが行政書士なんだなと。
ちなみに、種井さんの事務所は、相談だけなら無料だそうです。

また、『内容証明(郵便)』も挙げられていいますが、
このね、『内容証明(郵便)』、私も一度だけ出したことあるのですが、
すっげぇ面倒くさい!!んですよ。
なんで?は伏せておきますが、字数制限とか、とにかく色々制限がありすぎます。
ようやく書類を作成して、郵便局に提出出来たと思ったら、
「規定に会わないので受理しかねます」とか。

ぶっちゃけ、二度と出すか!と思いましたが、そういうのも作成してくれるのですね。

あと、個人的に興味があったのは『家系図の作成』
種井さんの事務所でも特に力を入れてらっしゃる業務のようです。
私は母親がフィリピン人なので、そっち方面は期待できないのですけど、
父親の親類関係は相当に複雑怪奇になっているようなので、
そこを明確にする意味でも、作って欲しいかなぁなんてね。
でも、例えば結婚記念日とか、長寿の祝いとか、
そういう折を見て作成する方が結構いらっしゃるようですね。

後は、『遺言書』ですか。
私の父親は2年前に無くなりましたが、特に財産もありませんでしたので、
兄弟間でもめることはありませんでした。
しかしながら、ある程度不動産とかもってらっしゃるとね、
危機管理のひとつとしては必要でしょうなぁ。
事故等で急になくなったときとか、その後を明確にしておかないと
もめ事が起こる要因ですからね。

他にも、『ネット検索でひな形のない文書の作成』とありますが、
なるほど、とりあえずグーグル先生に問い合わせてみて、それで分からなければ、
行政書士に尋ねてみよ!というわけですね、ワカリマス。 



というように、私なりに考察(?)してみました。
なーんとなくですが、行政書士のお仕事について理解できたかな?
でも、新たな発見もありました。
特に家系図については、いずれ頼んでみようと思いますwww
---------------------------
パソコン・家電の便利屋さん『ええじゃないか電子』
代表 金子城治
TEL:080-6926-7037
mail:eeden@za2.so-net.ne.jp
ホームページ:http://www.eedenshi.jp/
facebook:http://www.facebook.com/eedenshi