『ええじゃないか電子』のお問い合わせ電話番号が変わりましたのでご連絡します。

これまで、携帯電話(080-6926-7037)に直通でしたが、
固定電話(0532-74-7632)に変更しました。
もちろん、上記の携帯番号もつながりますので、お急ぎの方は携帯の方へお願いします。
ちなみに、FAX番号は0532-74-7244で変更ありません。
電話番号を新しく取得するというのは、ちょいと前まではNTTに施設設置負担金を支払って
いわゆる電話加入権を購入して発番する流れでございました。
しかし、今ではNTTだけではなく、KDDIなどが固定電話事業に乗り出し、
さらにIP電話やひかり電話(光ファイバーを用いた電話回線)が普及するようになり、
それ専用の電話番号も発番されるようになりました。
かくいう私も、フレッツ光からコミュファ光へインターネット回線(と同時にひかり電話)を
変更しようとしたら、固定電話番号も変更せざるを得ませんでした。
こと、この固定電話番号というのは複雑怪奇でございます。
ところが、この度新しく番号を取得するに当たり、そんな面倒なことは全然なかったわけで。
現在、インターネットとひかり電話はコミュファ光を活用しておりますが
そこに「プラスナンバー」というオプションを付けるだけで、カンタンに番号を増やすことができます。
しかも、月額たったの100円(税抜)。初回工事費用で1500円(税抜)かかりますけどね。
加えて電話転送サービスも活用すれば、不在の時は携帯へ転送することもできます。
こちらは月額500円(税抜)ですね。
ですから、私みたいに仕事で活用しようと思うのなら、
月額600円(税抜)で電話番号が取得できて転送もしてくれると。
手続きもインターネットで簡単にできます。
申し込んで2日ほどで、新しい番号がもらえサービスが活用できます。
そして、その新しい番号はどうやって使うかと申しますと・・・
コミュファ光のホームゲートウェイに「電話1」、「電話2」と
モジュラージャックを差し込むところがあります。
前者がデフォルトの番号で、後者がプラスナンバーの番号。
要は、この「電話2」に電話機を差して使ってくださいと。
ちなみに、プラスナンバーの番号かかってきた電話を携帯などに転送させる場合は、
まず「電話2」に固定電話を接続して、電話転送サービス(KDDIの場合は142)に電話して設定します。
無事に転送されることを確認したら、電話機を外してしまいます。
電話転送サービスの設定をするたびに、固定電話機を接続しないといけないですが、
転送専用にするなら、普段から接続する必要はありません。
もちろん、ナンバーディスプレイもそのまま使えます。
また、お客様からは、電話が転送されている事も知られません。
(いわゆる、「この電話を転送します」というメッセージが出ない。ただし、設定による)
iPhoneから固定電話へかけると、携帯へ発信元番号もそのまま転送。
事務所をもたない個人事業主にとっては、固定電話番号も信用の証ですからね。
こういうサービスを積極的に活用していきましょう☆
---------------------------
パソコンのイライラ、なくします☆
パソコン・家電の便利屋さん『ええじゃないか電子』
金子城治
TEL:0532-74-7632
mail:eeden@za2.so-net.ne.jp
ホームページ:http://www.eedenshi.jp/
facebook:http://www.facebook.com/eedenshi