『吸音材』の設置です。
先日、TVモニターやスピーカーを納品させていただいた某スタジオ様から、
スタジオ内の音響環境についてご相談をいただいておりました。
建物そのものが校舎のようなつくりなので、室内がかなり反響してしまうんですね。
壁などはカーテンを設置して、反響音を吸収するように工夫はしているのようなのですが、
天井の反射音、部屋の隅たまってしまう定在波の影響がやはり無視できないとのこと。
ですから、『吸音材』の設置は以前より検討されていらっしゃいました。
しかし、ひとえに吸音材といっても、種類がたくさんあり、
かつそれなりに費用もかかることから、
なかなか踏ん切りを付けることができなかった模様です。
そこで、費用も抑えて、しかも吸音効果の高い製品として、
コスモプロジェクト様の『サウンドスフィア』ををご提案させていただきました。
こちらの吸音材、eco羊毛断熱材『サーモウール』を素材として作られています。
要は“羊の毛”でございます。
したがって、とても軽いのが特徴としてあげられます。
その上で、非常に自然に近い吸音を実現しております。
しかしながら、オーディオマニア向けの製品『LEGENDシリーズ』しか
展開がございませんでした。
ところが昨年から、基本的な性能はそのままに、
設置性とコストパフォーマンスを重視した『NEXTシリーズ』が展開されるようになり、
より簡単に吸音を楽しむことができるようになりました。
サイズとカタチが規格化されており、また外装の色も選べるようになり、
お部屋の雰囲気や、用途に合わせて組み合わせて使えるようになりました。
板状のモデルは壁に貼り付け。
三角柱、三角錐のモデルは部屋の角や角に。
設置もとても簡単で、背面にマグネットシートが貼られていますので、
設置予定位置に、付属のマグネットシートを貼り付けて、ペタッと貼り付けるだけ。
素材が軽いので、壁はもちろんのこと、天井へも問題なく取り付けが可能です。
しかも、すぐに剥がすことができますので、
吸音材「あり」と「なし」の状態とを比較してみることも可能です。
吸音を検討する方は、天井一面とか壁一面に吸音材を貼りたがるものですが、
ここでは、『TILE』のいちばん小さいもの(450×450mm)を
吸音効果を確かめながら、点々と設置させていただきました。
実はこれだけでも十分効果があります。
実際にこの後、サンプル動画の撮影をしておりましたが、
過去に撮影した吸音材を貼る前の動画と
貼った後の動画を聞き比べると、声の反響がなくなり、格段に良くなっておりました。
ちなみに、この『サウンドスフィア』、その効果は吸音だけではありません。
室内の湿度を快適に保つ『吸湿機能』。
そして、シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドや
不快な臭いを吸収する『消臭機能』を持ち合わせております。
冒頭にも述べたように、このスタジオは非常に機密性が高いので、
湿気や臭いが籠もりがちなんですね。
スタジオの隅には空気清浄機がフル活動しておりました。
こればっかりは、すぐに効果がでるものではないので、
翌日スタジオの空気がどうなっているのかワクワクなのですが、
またご意見を伺いたいと思います。
スタジオだけではなく、大好きな音楽を“ええ音”で楽しむためのご相談も、
ええじゃないか電子におまかせください☆
---------------------------
パソコン・家電の便利屋さん『ええじゃないか電子』
代表 金子城治
TEL:080-6926-7037
mail:eeden@za2.so-net.ne.jp
ホームページ:http://www.eedenshi.jp/
facebook:http://www.facebook.com/eedenshi