humanite88 -13ページ目
<< 前のページへ最新 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13

モダンジャズが輝いていた時代

 

 1950年代、モダンジャズが圧倒的に輝いていた時代があった。

 日本でも、ジャズ 喫茶華やかな時代で、銀座松坂屋裏のスイング、
新橋のメトロノーム、京橋のユタカ、上野のイトーコーヒー 、神保町
の響、新宿 の木馬、渋谷のデュエット横浜 野毛のちぐさ等の全盛
時代であった。

 

銀座スイングは、真空管アンプからの大型スピーカー でジャズを
がんがん流し、横須賀基地のGI達が常連で、本場のジャズを聴いた
連中の熱気が伝わった。彼らの会話から、ハンプトン ・ホースが基地
にいるらしいとの噂で騒然となったことがあった。

 

ジャズの本場から大物プレーヤー 達(マイルス 、MJQ、ブルー
ベック、ゲッツ、エバンス、ピーターソン 、ジャズメッセンジャーズ
等々)が続々と来日する以前の話である。

 渋谷のデュエットでは、イソノテルオ氏の司会で、当時新進気鋭
の秋吉敏子さんのピアノが聴けた。今、当時のジャズ喫茶はすべて
閉店である。

 

野毛のちぐさも、親父さんが亡くなり、娘さんが引き継いでいたが、
その後ここも閉店となった。

 

1960年代には、村上春樹氏の「ノルウエーの森」で、伝説の
ジャズ喫茶、DIG、DUGがオープンした。

 

セレニアスモンク、チックコリア、ホレスシルバー、スタンゲッツ
等が来店、プレイするなど超有名店になった。

1964年7月、第一回日米ジャズフェスティバルが新宿厚生年金ホールで開催された。

 ライシャワー駐日大使の挨拶で幕開け、遂にわれらがマイルスデイヴィスやら、

カーメンマックレー等がやってきた。

 超大物、マイルスデイビスの気迫溢れるプレイとオーラには圧倒された。

 
60年代後半には、本場の大物プレーヤー達が続々と来日した。
MJQのミルトジャクソンは、終演後のアンコールに確か4回ほど応え
た。

 ブルーベックカルテットの盲目のドラマー、ジョー・モレロの知的で
繊細なドラムワークに拍手が鳴り止まなかった。

 スタンゲッツは、小柄でキュートな奥様を紹介した。

 ビルエバンスのビート溢れるプレーには、彼の沈潜的なピアノを越えた熱気

がほとばしっていた。

 
今、ジャズは変貌した。50年代のハードバップ全盛時のほとばしる熱気は消え、
当時の大物プレーヤーたちは今はもう殆どいない。

 

平岡正明氏の「昭和ジャズ喫茶伝説」がある。ジャズの時代を切り取ったようなおすすめの本である。 

「ジャズ最終章」はジャズへの鎮魂歌、「ジャズ喫茶に花束を」はジャズとジャズ喫茶への郷愁の匂いがする。

管理人ブログリンク

http://mwainfo.blog.so-net.ne.jp/2011-01-16




参考図書

昭和ジャズ喫茶伝説/平岡 正明
¥1,890
Amazon.co.jp

何故かジャズ されどジャズ

THIS IS JAZZ ベスト・アンド・グレイテスト/オムニバス
¥2,500
Amazon.co.jp



 

百花、春至って誰が為にか開く

 ”百花為誰開”

 『碧厳録』 第五則、「百花、春至って誰が為にか開く」

 花が美しいのは、ただひたすらに無心に咲いているからだ。

 為政者たち、この国を背負って、公をわきまえ、無私を以って美しく無心に咲いて欲しい。


  【解答乱麻】参院議員・山谷えり子 次世代へ美しい糸を 
  

 「作家の司馬遼太郎さんが、「日本人というのは、長い長い間“<strong>人間はどう行動すれば美しいのか</strong>”ということばかり考えていたような感じがありますねぇ」と、言われていた言葉を、初詣姿の人々を見ながら思い出す。


 損か得かではなく“道”を求める心で謙虚に勤勉に歩む国民性は今も失われていない。人間は伝統という縦糸と時代という横糸の中で生かされている。私たちは記憶の糸でご先祖さまから子孫へつながれていくのだから次世代に美しい糸をつなげていきたいものである。」
 引用記事全文
 http://sankei.jp.msn.com/life/education/110108/edc1101080743001-n1.htm


 【政論】国民の「怒り」を理解できぬ「どん菅」「とんちん菅」

 引用記事全文
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/110113/plc1101132252034-n1.htm


 【内閣改造】「増税オールスターズ」の布陣 反小沢路線も鮮明 人材不足が露呈

 引用記事全文
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/110114/plc1101141248012-n1.htm

 

  【改造内閣】みんな・渡辺代表「廃材内閣」「与謝野氏は平成の渡り王」

 引用記事全文
 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/110114/stt1101141923009-n1.htm


 【産経抄】 無理筋

 囲碁、将棋で言う「無理筋」を指せば、プロの世界では、、「禁じ手」同様、棋理に反した手は成立せず、いずれ投了に追い込まれる。菅民主党政権、まさにこの局面である。


 もはや、この政権の先に、新たなる希望の花が咲くことはないかも知れない。

 引用記事全文
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/110115/plc1101150532002-n1.htm


  出口なき左翼菅政権、内閣改造だという。


  極左の仙石、岡崎大臣を降板させ、反小沢路線で閣僚人事を断行。最強布陣だと言う。

  総理自らは責任を取らず、トカゲの尻尾切りよろしく、力量も実力も伴わぬ者が横滑り、継はぎと、コロコロたらいまわしの如く閣僚を渡り歩く。


   しかし、更迭大臣の任命責任はすべて総理にある。さらに、君が代も歌わず、閣僚の靖国不参拝を決め、国家の芯を外し、軸足まで日本国の外に置く菅総理こそ問責に値する。


 天下の愚策、不労所得たる子ども手当をはじめ、財源”無き”亡国予算、日米同盟、尖閣、北方領土問題等、国家の信用と国益を貶めた菅政権、政治の不条理を言う前に、自らの不条理を糺すべきだ。


 野党が審議に応じないのは、「歴史に対する反逆行為だ」などと、どこかで聞いたようなことを真似るのは、全て周囲に責任を転嫁する「逃げ菅」の真骨頂だ。


 退場すべきは、マニフェスト公約違反、税収の二倍を超す借金財政、危急時の埋蔵金まで食いつぶす亡国予算を組む菅政権自らだと気づくべきであろうか。


 偽装リベラルの名のもとに、国に弓を引き、絵空事を並べ、国を背負う覚悟も実力もない菅政権は、もういい加減に幕を引いてもらいたい。



管理人ブログリンク

http://mwainfo.blog.so-net.ne.jp/2011-01-14




参考図書

碧巌録の読み方/西村 惠信
¥2,100
Amazon.co.jp


碧巌録講義室/樹玄 龍輝
¥1,785
Amazon.co.jp

何故かジャズ されどジャズ




You Must Believe in Spring/Bill Evans
¥1,048
Amazon.co.jp



<< 前のページへ最新 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13