フラオニエを見てきました | アロハナオミのブログ

アロハナオミのブログ

ALOHANA HULAです
ボランティア活動を中心に活動しています。
HULA大好き仲間が集まりスタジオはいつも笑顔の花が咲いてます。

昨夜はスタッフやママフラちゃん達とフラオニエを見てきました。

その前に...,
美味しいランチをみんなで食べに行きましたよ。
心斎橋にある素敵なお店。
{66952633-4C5F-47E2-A1F5-8EF3088C5774}

とても素敵なフレンチのお店。
難波には、よく行ってるのですが心斎橋は、初めて
みんなで写真も撮りましたよ。
{96403B8C-E30A-469E-A24E-176E6BDCA118}
横並びで整列
美味しい食事をいただきながら、お喋りに花が咲き楽しかった

時間があったのでマウナロアでお買い物。
こんなのを見つけましたよ。
{C0229E4A-566D-4D6A-98A6-9E6B6720A5AC}
買わなかったけど、どんな味だろう
興味がいっぱい

そして向かうはフラオニエ会場。
そこに着いた時に何と偶然にもミネイさんと出会いました。
前の日に撮った写真。
{B57928AC-7BCF-444C-A7CE-C6E93A00551D}
ミネイさん達フラオニエで演奏。
慎太郎さんの声素敵でしたよ。

あっ、そうだ
ライブで踊ったフラは、BANDにアップしてまあーす。

話は戻りフラオニエ素晴らしかった。
{F316B4F2-26A8-408B-87A9-759B23B71662}
緊張感が伝わってきて私までもがドキドキ
皆さんのフラ素敵でした。
練習に練習を重ねてきたんだなあって感じました。
賞をとるとかじゃなく、目標を見つけて頑張る。
学生や子供の頃、何かに向かってがむしゃらに走り続けた日があったと思います。
きっと昨日の皆様は、みんなで気持ちをひとつにして頑張られたんでしょうねっ。

この間、読んだ本に素敵な言葉が載ってました。

HULA  ハワイ語でHuaka'i
航海ですって。

3才でスタートした人も60才でスタートした人もこれから始める人も。
その本人でしか生き抜くことができない、とてもパーソナルな自分だけの航海。

荒波が来る日があるかもわからない、それを自分なりに乗り越える。

私自身もたくさんの荒波がきたこともあります。
その時は、フラを続けていけるのだろうか?
そんな風に思った日もあります。
でも、じっと流れに任せて待っていれば、いつしかのりこえられる。
人生と一緒でしょうね
でも大切な事は。どんな時でもオールを漕ぎ続けることですね。
フラに例えるなら、練習を続けることですね。
できそうでできないこと。
頑張りますね。

昨日、嬉しい事が。
いつもブログを見てくださってる方からお電話が。
名古屋の方です。
新しい出会いに感謝します

ブログを通じて何人かの方々とお知り合いになることができてます。
その方々のブログを読んでるから会っていなくても人柄がわかります。
文章は正直だと思います。
私自身も自分の気持ちをありのままに綴ってます。

改めて毎日たくさんの方々が私のブログを開いてくださってありがとうございます。

これからもよろしくお願いしますねっ。

今日はHoikeLanakilaを見に行きます。
生徒さん達と。
もちろんその前にランチです。
今日は串カツを予約してます。
久しぶりだわあ。

朝からは、ボール体操。
雨も上がったみたいで良かった。
皆様、よろしくお願いしますねっ。

今日がALOHAな1日になりますように。

MAHALO
    BY   NAOMI