時間の使い方が下手くそな件 | ひまり日和

ひまり日和

いとおしくてにくたらしい、我が家の天使、日鞠さん(ひまり)がぼやきます。

こんにちは
ひまり&坊の母です。



先日火曜日のお話です。
坊の3歳検診のために
母は有給を取得しました。



検診の受付は12時45分から
半端な時間だなー悩むなー
しょうがないなーもー♡



てなわけで坊には午前中
保育園に行ってもらいまして
急遽3Hのフリータイムをゲット



たとえ週末時間があっても
坊が居ては出来ない家仕事が
アレコレあるわけですよ



ワクテカしながら
アレコレ考えた結果ですね
何をしたかといえば






古タオルで雑巾を
しこたま縫ったっていう



ただそれだけと言いますが
家庭科3の実力の持ち主ゆえ
そうことがスムーズに行かぬわけで



1.雑巾の縫い方がわからずググる
2.ミシンをヨタヨタと出してくる
3.ミシンをセットする



ここで思わぬ伏兵が現れる



そうだよ、この人は在宅だったよ…


4.ひまりをテーブルから下ろす
5.縫い始める
6.すぐに下糸がなくなる
7.下糸の巻き方を調べる
8.ひまりをテーブルから下ろす
9.縫い始める
10.針が折れる
11.折れた針を探す
12.変え針を探し回る
13.針の取り替え方を調べる
14.ひまりをテーブルから下ろす
15.縫い始める
16.ひまりに足元を噛まれる
17.下糸がなくなる…
18.ひまりをテーブルから下ろす…



挙句上糸も無くなりゲームオーバー
フリータイムは一瞬で過ぎ去り
ただ単に肩こりの痛みが
強く深まったっていう。



なんならのんびり
一人ランチでも♫
なんておもてたのに。
結局時間ギリギリになって
コンビニおにぎりくわえながら
お迎えに走りましたとも。



滅多にないせっかくのフリータイム
なんかもっと他にステキな使い方
きっとあったはずだよ。



坊の3歳児検診は概ね良好
と見せかけてやや低身長てことで
来月精密検査になりました。



約一年医者に行ってないほど
健康優良児なんだけど
ちっさいんデスヨネー。



母が職場から持ち帰った
緩衝材のプチプチを巻いてた芯で
「僕の空気砲」を作っとるところ
ドラえもん愛がとまりません。