ふくろう助産院-howhow-
助産師すずきです
2018年夏まで
毎月開催しておりました
"かかりつけ助産師健診"
オンライン版はじめます⭐
産後のあれこれ、育児のモヤッと
病院に行くほどでもない
日々の暮らしの中のあれこれ。
スッキリ解消シェアしよう
これって大丈夫なのかな?
赤ちゃんのことで分からないことがある
授乳、こんな感じでいいのかな?
なんだか一人でいると憂鬱になる…
同じくらいの月齢の子をもつお母さんと繋がりたい
産後のあれこれ、育児のことや、
母さん自身のカラダやココロのこと、
「わたしの疑問は、みんなの疑問!」
シェアすることで、子育ての知恵は広がります。
情報がたくさんありすぎる現代だからこそ
正解探しに迷ったり
誰かの言うことを
鵜呑みにしたりするのではなく
気になること、心配なことなど
話ながら、疑問をシェアし
自分自身の軸で
感じたり、考えたりする会です
そして、
これから出産、産後を迎える方も
子育てイメージが沸かないなぁと思ったら
ぜひぜひ参加してください。
この会は
助産師すずきが
毎回担当するので
いろんな医療従事者に
言われることが違って混乱する
ということもないです。
以前、開催してた頃の皆さまからの感想は
こんなかんじです↓
小さな悩みを気軽に聞けて良かった
皆さんと共有できて、交流でき、気持ちも楽に参加できました
今、悩んでることのひとつひとつが解決できて安心しました
いろいろ聞けて勉強になった
近くに助産師さんがいるってめっちゃ心が楽になる
ゆるく話し合えるのが良い~
先輩おかあさんのお話も聞けるから助かる
初めての参加でも、和気あいあいとしてたので安心でした
気になっていたこと、不安解消できて良かった~
大丈夫と言われて、ホッとしました。
本当に良かったです。
自分(こども)に今は関係のないことも聞けて良い。
もちろん
根拠なく大丈夫って
言ってるわけではありません。
継続的に関わらせていただいているからこそ
お母さんたちの日常の頑張り、
想いを聴いているからこそ
それぞれの状況に合わせた助言ができます。
ピンチになったり
わからなくなったときに
(危機的になる前に)
また、必ず相談に来られる信頼関係もあり、
お母さんたちの、その選択に
一緒に向き合い、寄り添い、
見守ることができます。
点ではなく、線で繋がった支援
この安心感が醍醐味です
だれもに、かかりつけ助産師がいて
安心して育児をできるように
広めていきたいです。
顔の見える関係を!
関連記事マイ助産師制度の実現に向けて
子育てのことは、ネット検索をやめましょう
かかりつけ助産師オンライン
※妊婦さん、産後のおかあさん対象
こちらのフォームより
必須事項と下記をご記入ください。
"3月かかりつけ助産師オンライン参加希望"
話したいこと、聞きたいことあればご記入ください
※3日以内に返信メールを送りますね
【開催日】
第1金曜日
3月5日(金)13:00~14:00
【料金】
2000円
事前振り込み、Paypay支払い
オンラインなので
地域どこからでも参加可能です!
※個別のケアが必要な場合は
個別ケアの予約をお願いします。
ふくろう助産院-howhow-
最新のスケジュールやイベントのご案内は
Instagramと、ブログで投稿してます。
ぜひぜひ、チェックしてくださいね!
ホロソフィー×助産トータルケア
次回日程 令和3年5月14日(金)
→予約空き枠や詳細はこちらをご覧ください。

個別ケアのご予約やお問い合わせ
こちらからも受け付けます。
ブログ更新時やイベント情報等
こちらにお便りを届けさせて
いただきます♪